操作

「二十五三昧式」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:30時点における最新版

にじゅうござんまいしき/二十五三昧式

一巻。「六道講式」ともいう。源信撰。毎月一五日に同志が集まり念仏三昧を修する、二十五三昧会の儀式の次第を定めたもの。『往生要集』大文第一「厭離穢土」に説示される六道衆生救済するための念仏の実修を明かす。人間の非力と阿弥陀仏功徳を提示して称名念仏を勧めており、彼此同生の浄土を最終の目的としている。『横川よかわ首楞厳院二十五三昧起請』八箇条起請の第一条にみられる行儀次第と酷似している。その内容は、伽陀三礼如来ばい、礼仏偈、表白、根本結縁衆二十五人連署発願文勧請四奉請、経誦出阿弥陀経回向文地獄道)、十二礼讃偈①、礼拝文、十二礼讃偈②、礼拝文、(以下、経から礼拝文まで同じく、回向文餓鬼道、畜生道、修羅道、人道、天道へと続き)三礼七仏通戒偈後夜偈、神分、霊分、祈願、九条錫杖となっている。高野山金剛三昧院に建保五年(一二一七)と貞応三年(一二二四)など五本の古写本が存在する。


【所収】仏全三一、『恵心僧都全集』一


【参考】伊藤真徹『平安浄土教信仰史の研究』(平楽寺書店、一九七四)、奈良弘元『初期叡山浄土教の研究』(春秋社、二〇〇二)


【参照項目】➡二十五三昧二十五三昧会


【執筆者:和田典善】