操作

逆謗除取

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:22時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ぎゃくほうじょしゅ/逆謗除取

五逆罪謗法罪を犯したものの救済に関する釈義のこと。『無量寿経』の第十八願には「もしわれ仏を得たらんに、十方衆生至心信楽して我が国に生ぜんと欲して、乃至十念せんに、もし生ぜずんば、正覚を取らじ。ただ五逆正法を誹謗するを除く」(聖典一・二二七/浄全一・七)とあり、五逆罪謗法罪を犯したものは救済されないと説く。しかし『観経』の下品下生には「あるいは衆生あって、不善の業たる五逆十悪を作して、諸もろの不善を具す。かくのごとき愚人、悪業をもっての故に、まさに悪道に堕して、多劫を経歴して、苦を受くることきわまりなかるべし。かくのごとき愚人、命終の時に臨んで、善知識の種々に安慰して、為に妙法を説きて、教えて念仏せしむるにえり。この人、苦にめられて、念仏するにいとまあらず。善友告げていわく、〈汝、もし念ずること能わずんば、まさに無量寿仏と称すべし〉と、かくのごとく至心に、声をして絶えざらしめ、十念具足して、南無阿弥陀仏と称す。仏名を称するが故に、念念の中において八十億劫の生死の罪を除く。命終の時、金蓮華のなおし日輪のごとくなるが、その人の前に住するを見る。一念あいだのごときにすなわち極楽世界往生することを得」(聖典一・三一二~三/浄全一・五〇)とあり、五逆十悪を犯した悪人でも、十念具足して南無阿弥陀仏と称することによって金蓮華来迎を見て救済されると説いている。このように浄土教の根本聖典である『無量寿経』と『観経』との間に五逆罪謗法罪を犯したものに対する救済について、まったく正反対の説がなされている。

これに関して、中国浄土教家が種々の解釈を施し、両教説の矛盾を説明(会通)している。懐感は『群疑論』三に「古今の大徳この両経を釈するに十五家ありてともにこの教を解せり」(浄全六・三四上正蔵四七・四三下)といって一五師の異説を出し、憬興きょうごうは『無量寿経連義述文賛』中に「昔よりの会釈自ずから百家を成す」(浄全五・一三一上正蔵三七・一五一中)として一三家の説をあげている。しかし懐感憬興も異説を示すのみで人師の名を記していない。ただし、道忠の『釈浄土群疑論探要記』(浄全六・二八〇上~七下)にはそのうち九人の人師の名を示している。『群疑論』の一五家にこの九人の人師を合わせると次のようになる。①『観経』において救済されるのは十悪五逆罪を犯しても懺悔を行ずる人であり、『無量寿経』で除くといわれて救済されないのは懺悔を行じない人である。これは元暁の『大経宗要』に説くものである。②『観経』で救済されるのは軽い心(軽心)で五逆罪を造った人であり、『無量寿経』で除かれるのは重い心(重心)で五逆罪を造った人である。③『観経』で救済されるのは五逆罪のみを造った人であり、『無量寿経』で除かれるのは五逆罪謗法罪との二重の罪を犯した人である。これは曇鸞の『往生論註』の説である。④『観経』で救済されるのは五逆罪に類似する行為をした人であり、『無量寿経』で除かれるのは正しく五逆罪を造った人である。⑤『観経』で救済されるのは五逆罪を犯したけれども、菩提心をおこした人であり、『無量寿経』で除かれるのは菩提心をおこさない人である。これは道誾どうぎんの『観経疏』の説である。⑥『観経』で救済されるのは、五逆罪を犯しても至心阿弥陀仏を念ずる人であり、『無量寿経』で除かれるのは不至心阿弥陀仏を念ずる人である。⑦『観経』で救済されるのは十信位の菩薩の人であり、『無量寿経』で除かれるのは十信以前の人である。これは浄影寺慧遠じょうようじえおんの『観経疏』に説くところである。⑧『観経』で救済されるのは一闡提いっせんだいでない人であり、『無量寿経』で除かれるのは一闡提の人である。⑨『観経』で救済されるのはすでに五逆罪を犯した人である。『無量寿経』で除くというのはまだ五逆罪を犯していないが、もし犯したならば救済されないといって、前もって抑止する意義を示したものである。これは道誾の『観経疏』、善導の『観経疏』に説くところである。⑩『観経』で五逆のものも救済すると説くのは一切衆生浄土教の門戸を広くひらいて、すべてのものの救済を示すものであり、『無量寿経』で除くと説くのは門戸を狭めた意である。これは迦才の『浄土論』に説くところである。⑪『観経』で救済されると説くのは犯した五逆罪の業が不定業(まだ確定されていない業)であって、これが正業に転ずるからであり、『無量寿経』で除くと説くのは、この五逆罪が定業(確定された業)であって、正業に転ずることができないからである。これは義寂の『無量寿経疏』の説である。⑫『観経』で救済されるのは四諦道理をさとる見道の位に入る前の階位(軟、頂位)で五逆罪を犯した人であり、『無量寿経』で除かれるのはまだ軟、頂位に至らない人である。⑬『観経』で救済されるのは解脱分の分斉(解脱分)に至る善根を植えた人であり、『無量寿経』で除かれるのは解脱分の善根を植えない人である。⑭『観経』で救済されるのは三階仏法のうち第二階(像法)の人であり、『無量寿経』で除かれるのは第三階(末法)の人である。これは信行の三階教の説である。⑮『観経』で救済されるのは、ただ十念具足した人であり、『無量寿経』で除かれるのは十念具足するか具足しないか不定の人である。これは懐感の『群疑論』において説くところである。

この問題は日本においても良源の『極楽浄土九品往生義』、源信の『往生要集』等には中国の諸師の説を基に、広く論じられている。『群疑論』に説く一五家のうち、浄土宗では善導観経疏散善義(浄全二・六九)の説により、『観経』の救済を摂取の意味、『無量寿経』に除くとあるのを抑止の意味を示したものとする。法然以後の門下においては、中国の諸師と異なり、多くの場合善導摂取門と抑止門の説を基にその論旨が展開されている。


【資料】『極楽浄土九品往生義』、『往生要集』、良忠『観経疏略鈔』


【参照項目】➡悪人往生抑止門・摂取門唯除五逆誹謗正法


【執筆者:金子寛哉】