操作

奉請四天王文

提供: 新纂浄土宗大辞典

ぶじょうしてんのうもん/奉請四天王文

道場洒水しゃすい四方洒水などを行うときに唱える文。「奉請四天王ぶじょうしてんのう 入道場中じきにゅうどうじょうちゅう 奉請師子王ぶじょうししおう 師子亦難逢ししやくなんぶ 奮迅身毛衣ふんじんしんもうえ 衆魔退散去しゅまたいさんこ 廻頭請法師えずしょうほっし 直取涅槃じきしゅねはんじょう」(『法事讃浄全四・一上)。「四天王を請い奉ります。直ちにこの道場中にお入り下さい。師子王に譬えられる仏を請い奉ります。師子(仏)には、また逢うことが難しいものです。師子の身の毛や衣を威勢よく奮い立たせれば、すべての悪魔は退散してこの道場を去っていくでしょう。こうべを垂れて仏法に導く師を請えば、直ちに悟りの境地を得ることができるでしょう」との意。道場内の四隅に四天王を安置するのは、道場結界けっかいして、諸々の悪魔を退散させ、道場内を清浄にするためである。道場結界して清浄にするために道場洒水をし、荘厳にするために道場散華をする。道場洒水のときには、殿司でんすなどが裏堂洒水師の作法に合わせてこの偈文を唱える。露地で行う場合は四方洒水といい、同様の作法を行う。増上寺では、「法事讃」(「阿弥陀懺法せんぼう」)などで唱えている。


【参照項目】➡散華荘厳文四天王道場洒水四方洒水


【執筆者:西城宗隆】