操作

修行

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:27時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

しゅぎょう/修行

覚りを得ることを目的として、仏教に随い身口意に善を行うこと。行ともいう。一般的な仏教である聖道門においては戒定慧三学を意味するが、法然三学非器を実感して他の修行方法を模索し、浄土門と出会った。共に成仏を最終目的とするが、聖道門の修行穢土において自力で登りつめていく難行であるのに対し、浄土門専修念仏阿弥陀仏願力に乗じて極楽往生していく易行である。法然は、まずは往生極楽を果たし、その後に仏道修行をすればよいと説く。「聖道門の修行智慧を極めて生死を離れ、浄土門修行愚痴に還りて極楽に生まる」(『諸人伝説の詞』聖典四・四八一)という相違でもある。また行は必ず心と相応しなければならず、その二つを聖道門では「発心修行」というが、善導法然は「安心起行」と名づける(『往生大要抄』聖典四・三〇四)。なお「一所にて申されずば、修行して申すべし」(『四十八巻伝』四五、聖典六・七〇四)というように、特に遊行や廻国巡礼を意味する場合もある。


【参照項目】➡安心起行


【執筆者:齋藤蒙光】