操作

「天道」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

(1版 をインポートしました)
13行目: 13行目:
 
[[悪業]]を積んだ人が必ずその報いを受ける[[道理]]のこと。『[[無量寿経]]』の[[五悪段]]に説かれる語。経典翻訳者が『老子』の「天之道」を借りたとする説や、単に[[世間]]の日月星辰陰陽の[[変化]]を[[天道]]であるとする説がある。いずれも[[自然]]の[[道理]]のことをいう。また『[[瑜伽]]論』の「業天」([http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2018/V30.0318c.html 正蔵三〇・三一八下])と同じ意味で、業の[[道理]]を表現したとする説がある。
 
[[悪業]]を積んだ人が必ずその報いを受ける[[道理]]のこと。『[[無量寿経]]』の[[五悪段]]に説かれる語。経典翻訳者が『老子』の「天之道」を借りたとする説や、単に[[世間]]の日月星辰陰陽の[[変化]]を[[天道]]であるとする説がある。いずれも[[自然]]の[[道理]]のことをいう。また『[[瑜伽]]論』の「業天」([http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2018/V30.0318c.html 正蔵三〇・三一八下])と同じ意味で、業の[[道理]]を表現したとする説がある。
 
----
 
----
【資料】『無量寿経鈔』([http://jodoshuzensho.jp/jozensearch_post/search/detail.php?lineno=J14_0220 浄全一四・二二〇下])、『無量寿経随聞講録』(同四八七上~下)、観徹『無量寿経合讃』下末
+
【資料】『無量寿経鈔』([http://jodoshuzensho.jp/jozensearch_post/search/detail.php?lineno=J14_0220 浄全一四・二二〇下])、『無量寿経随聞講録』([http://jodoshuzensho.jp/jozensearch_post/search/detail.php?lineno=J14_0487 同四八七上]~下)、観徹『無量寿経合讃』下末
 
----
 
----
 
【執筆者:眞柄和人】
 
【執筆者:眞柄和人】

2018年9月17日 (月) 10:09時点における版

てんどう/天道

天人が住む境界。天趣、天界。衆生輪廻する六道の一つで、もっとも楽が多くすぐれた境界。三界の中で階層的に説かれ、大別すれば、欲界六欲天四大王衆天・三十三天・夜摩天兜率天・楽変化天・他化自在天)、色界に初禅天から第四禅天までの四禅天無色界に四無色天(空無辺処天・識無辺処天・無所有処天・非想非非想処天)がある。『無量寿経』では極楽荘厳が「第六天」(他化自在天)に喩えられる(聖典一・二四四)。


【参照項目】➡六道三界


【執筆者:齋藤蒙光】


悪業を積んだ人が必ずその報いを受ける道理のこと。『無量寿経』の五悪段に説かれる語。経典翻訳者が『老子』の「天之道」を借りたとする説や、単に世間の日月星辰陰陽の変化天道であるとする説がある。いずれも自然道理のことをいう。また『瑜伽論』の「業天」(正蔵三〇・三一八下)と同じ意味で、業の道理を表現したとする説がある。


【資料】『無量寿経鈔』(浄全一四・二二〇下)、『無量寿経随聞講録』(同四八七上~下)、観徹『無量寿経合讃』下末


【執筆者:眞柄和人】