操作

「四種法味楽」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:26時点における最新版

ししゅほうみらく/四種法味楽

阿弥陀仏浄土往生したものが受ける四種の法味の快楽世親往生論』に、五念門を修することによって得られる功徳が述べられているが、第四観察門の功徳について「入の第四門とは、専念に彼の妙荘厳観察して、毘婆舎那びばしゃなを修するを以ての故に、彼の処に到りて種種の法味楽を受用じゅゆうすることを得」(聖典一・三七一/浄全一・一九八)とある。この「種種の法味楽」について、曇鸞が『往生論註』のなかで①観仏国土清浄味②摂受衆生大乗味③畢竟住持不虚作味④類事起行願取仏土味の四種と規定し(浄全一・二五四上~下/正蔵四〇・八四三上)、これを四種法味楽という。道光往生論註略鈔』には、①は一七種の国土荘厳功徳、②は一七種の国土荘厳のうちとくに第十六大義門功徳、③は八種の仏荘厳功徳のうち第八不虚作住持功徳、④は四種の菩薩荘厳功徳によって受けるものであるとされている(浄全一・五九二上)。


【資料】曇鸞『往生論註』、道光『往生論註略鈔』下(共に浄全一)


【執筆者:沼倉雄人】