「福田衣」の版間の差分
提供: 新纂浄土宗大辞典
Seishimaru (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました) |
Seishimaru (トーク | 投稿記録) 細 (1版 をインポートしました: 20180917 リンクと画像表示修正) |
||
1行目: | 1行目: | ||
=ふくでんね/福田衣= | =ふくでんね/福田衣= | ||
− | [[袈裟]]の異名。[[袈裟]]の条相は、田の畔に模した田相の形をしているところからいう。「[[袈裟被着偈]]」には、「大いなるかな[[解脱]]の服、[[無相]][[福田]]の衣」とある。『[[釈浄土二蔵義]]』二三には[[袈裟]]の異名として[[福田衣]]・<ruby>応法妙服<rt>おうぼうみょうぶく</rt></ruby>・[[如法衣]]・<ruby>[[糞掃衣]]<rt>ふんぞうえ</rt></ruby>・[[慚愧]]衣・<ruby>割截衣<rt>かっせつえ</rt></ruby>・[[功徳]]衣を挙げ、離欲のために被着するとしている([http://jodoshuzensho.jp/jozensearch_post/search/detail.php?lineno=J12_0269 浄全一二・二六九上])。[[袈裟]]が田相になった[[縁起]]について『[[釈氏要覧]]』上に、「仏、[[王舎城]]に住す。帝釈石窟の前に[[経行]]して、稲田の<ruby>畦畔<rt>けいはん</rt></ruby>の分明なるを見て、[[阿難]]に語って言く、過去諸仏の衣相かくの如し。今よりこれに依って衣相を作れ」([http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2018/V54.0269a.html 正蔵五四・二六九上])とあり、「田畦は水を貯え嘉苗を生長して、以って形命を養う。[[法衣]]の田潤すに四利の水を以てすれば、その三善の苗を増して、以て[[法身]]の[[慧命]] | + | [[袈裟]]の異名。[[袈裟]]の条相は、田の畔に模した田相の形をしているところからいう。「[[袈裟被着偈]]」には、「大いなるかな[[解脱]]の服、[[無相]][[福田]]の衣」とある。『[[釈浄土二蔵義]]』二三には[[袈裟]]の異名として[[福田衣]]・<ruby>応法妙服<rt>おうぼうみょうぶく</rt></ruby>・[[如法衣]]・<ruby>[[糞掃衣]]<rt>ふんぞうえ</rt></ruby>・[[慚愧]]衣・<ruby>割截衣<rt>かっせつえ</rt></ruby>・[[功徳]]衣を挙げ、離欲のために被着するとしている([http://jodoshuzensho.jp/jozensearch_post/search/detail.php?lineno=J12_0269 浄全一二・二六九上])。[[袈裟]]が田相になった[[縁起]]について『[[釈氏要覧]]』上に、「仏、[[王舎城]]に住す。帝釈石窟の前に[[経行]]して、稲田の<ruby>畦畔<rt>けいはん</rt></ruby>の分明なるを見て、[[阿難]]に語って言く、過去諸仏の衣相かくの如し。今よりこれに依って衣相を作れ」([http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2018/V54.0269a.html 正蔵五四・二六九上])とあり、「田畦は水を貯え嘉苗を生長して、以って形命を養う。[[法衣]]の田潤すに四利の水を以てすれば、その三善の苗を増して、以て[[法身]]の[[慧命]]を養うなり」([http://21dzk.l.u-tokyo.ac.jp/SAT2018/V54.0269a.html 同])と[[福田]]の相を示している。 |
---- | ---- | ||
【執筆者:藤倉泰弘】 | 【執筆者:藤倉泰弘】 |
2018年9月17日 (月) 10:09時点における最新版
ふくでんね/福田衣
袈裟の異名。袈裟の条相は、田の畔に模した田相の形をしているところからいう。「袈裟被着偈」には、「大いなるかな解脱の服、無相福田の衣」とある。『釈浄土二蔵義』二三には袈裟の異名として福田衣・応法妙服・如法衣・糞掃衣・慚愧衣・割截衣・功徳衣を挙げ、離欲のために被着するとしている(浄全一二・二六九上)。袈裟が田相になった縁起について『釈氏要覧』上に、「仏、王舎城に住す。帝釈石窟の前に経行して、稲田の畦畔の分明なるを見て、阿難に語って言く、過去諸仏の衣相かくの如し。今よりこれに依って衣相を作れ」(正蔵五四・二六九上)とあり、「田畦は水を貯え嘉苗を生長して、以って形命を養う。法衣の田潤すに四利の水を以てすれば、その三善の苗を増して、以て法身の慧命を養うなり」(同)と福田の相を示している。
【執筆者:藤倉泰弘】