操作

脇導師

提供: 新纂浄土宗大辞典

わきどうし/脇導師

葬儀式または他の法要において、導師の両脇に位置してその補佐をする役職名。本導師導師)の対。導師を中導師と称することもあるが、この際には脇導師を左導師・右導師ともいう。本尊に向かって導師の左側が左導師で、上座になる。葬儀における脇導師は六人いて、それぞれ鎖龕さがん起龕きがん奠湯てんとう奠茶てんさ霊供れいく念誦ねんじゅを行う。脇導師は下座から立ち、中央に出て導師問訊もんじんし、龕前に進んで焼香して三歩斜めに退き、中啓一円相を描き、それぞれに応じた語を唱え十念する。ふたたび導師問訊し元の座に戻る。これを各脇導師が行う。棺前正面に向かって作法をするのは導師一人であって、脇導師等は正面に向かって作法をしないのが礼という。


【参照項目】➡導師脇師


【執筆者:當間浩昭】