五色を配した幡。堂内・式場に掛ける荘厳具。五色は上から青(緑)・黄・赤・白・黒(紺)の順に重ねた幡なので、この名がある。幡は六手四足という形で布または紙で作る。幡は仏菩薩の降魔の威徳・象徴として道場を荘厳する具となり、幡のもつ降魔の威力が福徳・延寿を生ぜしめるものと解された。四天王幡・五如来幡などに用いることがある。地鎮式などのときには、式場の四隅に「持国天王」などと記した幡を掛けて結界する。
【参照項目】➡五色
【執筆者:西城宗隆】