受用土
提供: 新纂浄土宗大辞典
じゅゆうど/受用土
受用身が所居とする仏土。三土(法性土・受用土・変化土)の一つ。報土と同じ。懐感『群疑論』一には、「仏に三身有り、土に三土有り。三身とは一には法性身、二には受用身、三には変化身なり。土に三種有りとは、一には法性土、二には受用土、三には変化土なり。法性身は法性の土に居し、受用身は受用の土に居し、変化身は変化の土に居す」(浄全六・五下/正蔵四七・三〇下)とある。続けて「二に受用の身土とは、これに二種有り。一には自受用の身土、二には他受用の身土なり」(浄全六・五下/正蔵四七・三一上)として、受用身と同じく受用土にも自受用土、他受用土があるとしている。そして自受用の身土については「ただ仏と仏とのみ則ちよく知見したまう」(浄全六・六上/正蔵四七・三一上)ものであるとする。他受用の身土については「他受用の身土とは、初地以上の諸大菩薩のために平等性智を用いて鏡智の利他の功徳を撃発して、その所応に随いて一分の細相を現ずるを、他受用身土の体性とす」(同)としており、初地以上の菩薩のための世界であるとしている。
【執筆者:曽和義宏】