操作

三清浄心

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:24時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

さんしょうじょうしん/三清浄心

無染清浄むぜんしょうじょうしん・安清浄心・楽清浄心の総称。三種随順菩提門法、三種菩提心ともいう。世親は『往生論』の長行じょうごうにおいて、「一には無染清浄心、自身の為に諸楽を求めざるを以ての故に。二には安清浄心、一切衆生の苦を抜くを以ての故に。三には楽清浄心、一切衆生をして大菩提を得せしむるを以ての故に、衆生を摂取して彼の国土に生ぜしむるを以ての故に。是を三種随順菩提門の法満足すと名づく」(聖典一・三七〇/浄全一・一九七)といい、この三種の心は菩提に随順する清浄な心であると指摘している。第一心智慧門にもとづいて、自身のために諸楽を求めない心をいう。第二心は慈悲門にもとづいて、一切衆生の苦を抜いて安穏ならしめる心をいう。第三心方便門にもとづいて、一切衆生安楽国に往生せしめ、畢竟常楽大菩提を証得せしめる心をいう。この三清浄心菩提に相違する門(障菩提門)ではなく、菩提したがう門(順菩提門)であり、これらすべてが成就満足したならば、三種随順菩提門法満足と名づけるとともに、妙楽勝真心みょうらくしょうしんじんの一義に集約されるとしている。曇鸞は『往生論註』下の「善巧摂化ぜんぎょうせっけしょう」において「此の無上菩提心、即ち是れ願作仏の心なり。願作仏の心、即ち是れ度衆生心なり、度衆生の心とは、即ち衆生を摂取して有仏の国土に生ぜしむる心なり、是の故に彼の安楽浄土に生ぜんと願ずる者は、要ず無上菩提の心を発すべし」(浄全一・二五一下~二上/正蔵四〇・八四二上)と解釈していることから、無上菩提心を発す者は自利・利他ともに実践せねばならないとしている。そして第五「善巧摂化章」、第六「離菩提障章」、第七「順菩提門章」(『往生論註』下、十分科)で、次第利他の精神が増進するとともに自利行も完成して、妙楽勝真心を成就満足し、安楽国に往生することがかなうと説いている。


【参考】福原亮厳『往生論註の研究』(永田文昌堂、一九七八)


【参照項目】➡三種菩提門相違法


【執筆者:後藤史孝】