操作

逆者往生

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:22時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ぎゃくしゃおうじょう/逆者往生

五逆罪を犯したものでも、命終のときに善知識の教えによって念仏すれば往生できるという意味。『無量寿経』の第十八願には「唯だ五逆正法を誹謗するとを除く」(聖典一・二二七/浄全一・七)とあるのに、『観経』の下品下生の文には、「あるいは衆生あって不善の業たる五逆十悪を造りて、諸々の不善を具す。かくの如きの愚人、悪業をもっての故にまさに悪道に堕して、多劫を経歴して苦を受くることきわまりなかるべし。かくの如きの愚人命終の時に臨んで善知識の種々に安慰して、ために妙法を説いて、教えて念仏せしむるにえり。この人苦にせめられて念仏するにいとまあらず。善友告げていわく、汝もし念ずることあたわずんば、まさに無量寿仏と称すべしと。かくの如く至心に声をして絶えざらしめ、十念具足して南無阿弥陀仏と称す。仏名を称するが故に念念の中に於いて八十億劫の生死の罪を除く。…一念あいだの如くにすなわち往生することを得」(聖典一・三一二~三/浄全一・五〇)とあることによる。つまり、五逆罪を犯したものでも、善友に教えられて十念称仏することで往生できるということ。善導はこれを抑止おくし門と摂取門と理解し、『観経』の説は摂取門に依るものであるとする。


【資料】良栄理本『東宗要見聞』五(浄全一二・五一八~二二)『糅鈔』四八(浄全三・一〇三一


【参照項目】➡抑止門・摂取門


【執筆者:金子寛哉】