操作

北条的門

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:32時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ほうじょうてきもん/北条的門

文化五年(一八〇八)—明治二二年(一八八九)一月四日。即蓮社得誉忍阿と称し、水月庵と号す。江戸時代後期から明治初期にかけての布教家。富山に生まれ、守山極楽寺の的山について出家し、増上寺の宝誉顕了の室にあって学び伝宗伝戒を相承する。その後、京の専念寺隆円西光寺十阿義門、さらに長門の大日比おおひび西円寺法洲ほうじゅうについて学を究める。その後、三四歳にして知恩院の方誉順良の命により、天明の大火で被災した京の大雲院住持となり、復興に尽力した。明治維新後、廃仏毀釈にあたり全国を巡教すると共に、数百にも及ぶ著作を残した。著書を集めたものには『的門上人全集』五巻がある。


【資料】『略伝集』(浄全一八・五七三~四)


【参照項目】➡的門上人全集


【執筆者:大澤亮我】