操作

長素絹

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:30時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ながぞけん/長素絹

法衣の一種。大会だいえ導師が被着する。丈一身半で裾が長く、裾の左右および背面にひだをとったもので、石帯せきたいで腰部を結ぶ。白の生絹で作ったのでこの名がある。のちに緋・紫などの色を用い、生地は精好せいごうを使うようになった。七条袈裟などを掛け、下に差貫さしぬきを着用する。堂内では裾をいて歩き、堂外などの庭儀のときは裾を別紐でかかげ、等身大の長さに調節して着用する。裾を短く切り、等身大にしたものを半素絹という。【図版】巻末付録


【参照項目】➡素絹半素絹


【執筆者:八木千暁】