そけん/素絹
練らない生糸で作った、粗悪な絹のこと。また素絹衣の略で、法衣の一つ。素絹は、練絹に対する語であり、素絹で作った衣を素絹衣とよぶ。元来、素絹衣は白色で無紋の略式の衣であるが、現在では諸種の色があり、天台宗や真言宗では一般的な法衣として用いられている。素絹衣の袖は道具衣と同様に広いが、裾のひだが左右と背後にまとめて付けられている点は、道具衣とは異なる。また胴を石帯で結んで着用することも素絹衣の特徴的な点である。素絹衣には等身の半素絹と一身半の長素絹があるが、浄土宗では共に荘厳服とされている。
【参考】井筒雅風『袈裟史』(雄山閣出版、一九七四)
【参照項目】➡石帯、半素絹、長素絹
【執筆者:石田一裕】