操作

輪灯

提供: 新纂浄土宗大辞典

りんとう/輪灯

仏前に灯火を献ずるために、天井から吊るした輪型の灯明器。真鍮製が多く、かさ・受皿・蔓金物つるかなものからなる。形状は油を入れる燭皿を輪状のつるで固定し、吊り下げたもの。主に真宗寺院仏壇で用い、宗派により名称形状が異なる。本願寺派は菊輪灯仏光寺派は藤輪灯、高田派は桐輪灯といい、大谷派では簡素な丸蔓を用いている。近年では油火ではなく電灯で代用することが多い。


【執筆者:田中康真】