操作

三密

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:24時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

さんみつ/三密

真言密教に説かれる身密・口密・意密のこと。仏教においては、例えば善導観経疏定善義の親縁釈に、「衆生、行をおこして、口常に仏を称すれば、仏すなわち、これを聞きたまう。身常に仏を礼敬すれば、仏すなわち、これを見たまう。心常に仏を念ずれば、仏すなわち、これを知りたまう。衆生、仏を憶念すれば、仏また、衆生憶念したまう。彼此ひし三業相い捨離せず」(聖典二・二七二~三/浄全二・四九上)とあるように、人間にしろ仏にしろ、その活動は身体による身業、音声による口業、心による意業三業にまとめられる。密教は、その三業三密と解する。密教の教主大日如来法身として理念的な存在であるはずにもかかわらず、姿形を具え活動する。しかし、その活動は甚深微妙であり、修行が進み悟りの境地に近付いた菩薩たちでさえ窺い知ることができない。それ故、その教えは密なるものであり、法身の活動は三密と解される。また密教においては、人間という存在も活動も大日如来の顕現と位置付けられることから、人間の三業には法身三密と全同のものが秘されており、三密加持という修法により、仏と我とが不二一体となって三業三密に浄化されるという。


【参考】勝又俊教『密教入門』(春秋社、一九九一)、宮坂宥勝『空海密教の宇宙』(大法輪閣、二〇〇八)


【参照項目】➡三業


【執筆者:袖山榮輝】