操作

縁輪席

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:20時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

えんりんせき/縁輪席

江戸時代、増上寺学寮に住する僧侶の階級座次の一つ。縁側、縁頰えんきょうともいう。法席における席次は、上読うわよみ法問席と下読したよみ法問席があり、この下読法問席に外座と内座があり、さらに内座には一番輪から一四番輪までの階級がある。この一番輪の上に上読法問席(縁輪席扇間席おうぎませき一文字席いちもんじせき)がある。縁輪席は、六六名の僧侶から成り、この首座を縁輪席頭と呼ぶ。縁輪席に空席があれば、一番輪席の上座から昇進する。この席より、寮持となることができ、講釈を勤めることも義務づけられた。


【参考】『大本山増上寺史 本文編』(大本山増上寺、一九九九)


【参照項目】➡扇間席一文字席


【執筆者:和田典善】