操作

鉄鉢

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:29時点における192.168.11.48 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

てっぱつ/鉄鉢

鉄製の鉢。修行僧が施食を受ける器物。「鉢」はⓈpātraの音写語・鉢多羅の略。応量器おうりょうきと訳される。出家教団では三衣一鉢のみが私有物と認められたが、その中の一つにあたる。鉢には、鉄鉢瓦鉢がはつがあり、釈尊が石製の鉢を用いたことから木製は禁じられ、一般の多くは鉄製の鉢を用いた。後世、木鉢に漆塗りにしたものがあるが本義ではない。


【参照項目】➡三衣一鉢


【執筆者:神尾敏英】