大雲
提供: 新纂浄土宗大辞典
2018年3月30日 (金) 06:28時点における192.168.11.48 (トーク)による版
2018年3月30日 (金) 06:28時点における192.168.11.48 (トーク)による版
だいうん/大雲
文化一四年(一八一七)—明治九年(一八七六)二月一日。興蓮社法誉仁阿。山城国の人。洛東西光律寺の義聞のもとで出家し、義寛と名乗る。修学すること幾年にわたり、遂には宗義の秘奥を得た。その後、増上寺への遊学を経て、太田大光院の大休に師事し、名を大雲と改める。開国前夜、仏教批判を行った徳川斉昭の著書『明訓一斑抄』に対して、護法の立場から『無名抄』を著した。慶応三年(一八六七)、院家に列して無量覚院と称した。音義にも通じており、大雲が「浄土三部経」などに施した訓点は大雲点と呼ばれ、宗門で重きをなしている。
【資料】『浄土宗経論章疏録』下、『略伝集』(浄全一八)
【参考】水谷真成『大雲校訂本浄土三部妙典解説』(同朋舎出版、一九八二)
【参照項目】➡大雲点
【執筆者:加藤弘孝】