操作

西山浄土宗

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:27時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

せいざんじょうどしゅう/西山浄土宗

証空の教系を継承する宗派のこと。証空が西山善峰よしみねの北尾往生院を本拠として教化したことから称せられる宗名で、総本山は長岡京市粟生あお光明寺である。証空門弟は二七名を数えるが、西山四流は証慧嵯峨義証入東山とうざん義、浄音法興西谷義立信深草義である。西谷義光明寺永観禅林寺に、深草義は京極誓願寺に継承する。この他に法興の門下の了音六角義示導本山義を開き、あわせて西山六流ともいう。この中、嵯峨義東山義は南北朝時代の末、すでに教勢が衰え、本山義も法統は絶え、六角義西谷義に合流している。法興証空と血縁の久我一門の出身で、一三歳のときに証空弟子になり、後に光明寺禅林寺を歴住する。弘長元年(一二六一)仁和寺の西谷に光明寺を建てて教義を宣布したので地名にちなんで西谷義と称する。廃立傍正助正の三重名目をもって、偏依善導一師の義を明らかにするのを教義の特色とする。


【参照項目】➡西山流光明寺一〇証空廃助傍の三義


【執筆者:中西随功】