操作

帰僧息諍論の文

提供: 新纂浄土宗大辞典

2018年3月30日 (金) 06:22時点におけるSeishimaru (トーク | 投稿記録)による版 (1版 をインポートしました)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

きそうそくじょうろんのもん/帰僧息諍論の文

法要後に集会所で唱える文。「帰僧息諍論きそうそくじょうろん 同入和合海どうにゅうわごうかい」。「三帰礼」よりの一文。『往生礼讃』には、「礼懺已一切恭敬…帰僧息諍論 同入和合海 願共諸衆生回願往生無量寿国」(浄全四・三五九~六〇)とある。論争をやめる僧に帰依し、共に和やかに相和している大海のような集まりに入り、心を一つにして行動を共にしよう、の意。日常勤行では、はじめに「三宝礼」を唱えて三宝帰依する。法要の締めくくりにも「三身礼」または「三帰礼」を唱えて篤く三宝帰依を示し、大衆とともに善根を振り向け浄土に生ずることを願って恭敬、礼拝する。法要の開始にあたり衆会所で「袈裟被着偈」を唱え、法要終了時に「帰僧息諍論の文」を唱えて袈裟をはずす。関東においては「…同入和合海」までを唱えるが、関西方面では「帰僧息諍論…無量寿国」と全文を唱えている。


【参照項目】➡三帰礼


【執筆者:福西賢兆】