操作

「慶巌寺」の版間の差分

提供: 新纂浄土宗大辞典

 
(1版 をインポートしました)
 
(相違点なし)

2018年3月30日 (金) 06:23時点における最新版

けいがんじ/慶巌寺

長崎県諫早いさはや市城見町。常楽山九品院。長崎教区№二二。慶長一〇年(一六〇五)常楽寺を改め慶巌寺とした。開山は九誉礫道。江戸時代は増上寺末寺であったが、明治より知恩院末寺となった。延宝二年(一六七四)大火にて諸記録を焼失するも、伝法然上人名号源信三尊像は残った。諫早領主の菩提寺と定められ、霊屋廟所がある。八橋検校が当寺二世玄如より琴を学び、近くの本明川のせせらぎの音を思い起こして作曲したのが「六段の調べ」と伝わる。


【資料】『蓮門精舎旧詞』四二


【執筆者:金子孝司】