操作

選択本願念仏集名体決

提供: 新纂浄土宗大辞典

せんちゃくほんがんねんぶつしゅうみょうたいけつ/選択本願念仏集名体決

一巻。長西撰。『選択集』の註釈書の一種。「釈名」「弁体」の二部からなる。「釈名」では「選択本願念仏集」の題名七字を能釈(集)と所釈(他の六字)とに分け、所釈の六字三句(選択本願念仏)についてその名義を釈している。「弁体」では、「南無阿弥陀仏往生之業念仏為本」の一四字について、「南無阿弥陀仏」は『選択集』で説かれる教えの体を示し、以下の八字はその註とする。本書は、教義的には諸行本願諸行往生の義を認めているものの、実践的には『選択集』に依拠して正定業たる称名念仏の一行を勧めており、積極的に諸行往生を説いているわけではない。


【所収】浄全八


【参考】石井教道『選択集の研究 注疏篇』(誠文堂新光社、一九四五)、吉田淳雄「覚明房長西の浄土思想考—『選択本願念仏集名体決』を中心に—」(『大正大学大学院研究論集』二四、二〇〇〇)


【執筆者:吉田淳雄】