浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
| 巻_頁段行 | 本文 |
|---|---|
| Z15_0161A01: | に諸佛に超たる無量壽命の佳名を得給へり。普々の |
| Z15_0161A02: | 諸佛すら應身の外は一たび成等正覺の後は。遂に入 |
| Z15_0161A03: | 滅することなし。何に況んや諸佛に超給へる無量壽 |
| Z15_0161A04: | をや。仍て大日經疏曰。以二衆生界無盡一故ニ。諸佛ノ大悲 |
| Z15_0161A05: | 方便モ亦無シ二終盡一。故ニ名ク二無量壽一。已上然に彌陀實に隱沒 |
| Z15_0161A06: | の相を現ぜば。諸佛の大悲方便も且く已んもの歟。 |
| Z15_0161A07: | 是レ理に應ぜざる所なり。方に知べし。諸佛の大悲方 |
| Z15_0161A08: | 便は三世に涉て常恒なり。十方に遍じて不改なるこ |
| Z15_0161A09: | とを。今密敎に依て見るときは。彌陀は三世常住淨妙 |
| Z15_0161A10: | 法身の大日尊なるが故に。入滅もなく又隱沒もなし。 |
| Z15_0161A11: | 授記經の說は止是互爲主伴各說妙法の義なるのみ。 |
| Z15_0161A12: | 法華經の意にては穢土の應身すら入滅なしと說り。 |
| Z15_0161A13: | 故に壽量品に曰。常ニ在ス二靈鷲山及ヒ餘ノ諸ヲ住處ニ一。衆生見ル二 |
| Z15_0161A14: | 劫盡テ大火ニ所ト一レ燒時モ我カ此ノ土ハ安穩ニ[シテ]天人常ニ充滿ス。已上況 |
| Z15_0161A15: | や彌陀は淨土の報身なり。何ぞ入滅するの理あらん。 |
| Z15_0161A16: | 華嚴經にも普ク見ルニ二古來今ノ佛ヲ一。無シ下入ル二滅度ニ一者上と說き。華 |
| Z15_0161A17: | 嚴指歸及び宗鏡錄に。舍那佛常ニ在[シテ]二華藏ニ一恒時ニ說法ス。元 |
| Z15_0161B01: | 無シ𣵀槃一常住ナルカ故ニと云へり。極樂則ち華藏世界なり。 |
| Z15_0161B02: | 彌陀卽ち毘盧遮那佛なり。旁以て𣵀槃隱沒等の事な |
| Z15_0161B03: | きこと必せり。又四十八願の中に壽命無量の願あり。 |
| Z15_0161B04: | 彌陀若し入滅せば。此願忽ち虛妄と成らん。此義如何 |
| Z15_0161B05: | が通ぜんや。大經を取らば授記經は用ゆべからず。 |
| Z15_0161B06: | 授記經を用ひば大經は取べからず。又中陰經に觀音 |
| Z15_0161B07: | 說テレ偈ヲ曰。我カ師無量壽。永劫不二滅盡セ一。已上此文不入滅の |
| Z15_0161B08: | 義灼然たり。右の外に又各別の祕義あり。今正に開 |
| Z15_0161B09: | 示せん。觀音卽ち彌陀なるの義は前の段に委く論ず |
| Z15_0161B10: | るが如し。止觀音のみならず。勢至も又彌陀なり。 |
| Z15_0161B11: | 所以者何となれば。勢至は胎藏曼荼羅の內の觀音院 |
| Z15_0161B12: | に在せり。觀音院の諸聖衆は殘らず觀音なり。是故 |
| Z15_0161B13: | に密家にては勢至を觀音部に入れて得大勢觀音と名 |
| Z15_0161B14: | るなり。勢至の合掌はこれ未敷蓮の印なり。是則ち觀音の印なり。此故に善無畏の譯の |
| Z15_0161B15: | 慈氏菩薩念誦法ニ曰。左ニ畫ケ二得大勢至觀自在菩薩ヲ一。已上こ |
| Z15_0161B16: | れ得大勢至の四字を以て觀音の標德號とせり。若然 |
| Z15_0161B17: | らば勢至も又卽ち彌陀如來なり。加レ之勢至を又は無 |