浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
Z15_0055A01: | せし事。或は重き荷を負て打せめられし事不レ可レ盡。 |
Z15_0055A02: | 凡人間の八苦。天上の五衰。都て六道を廻し事。算 |
Z15_0055A03: | へも盡すべからざる事を思出て。身の毛よだち。悲 |
Z15_0055A04: | の淚に沉みて。日比の憍慢邪見嫉妬の諸の惡念をひ |
Z15_0055A05: | るがへして。我心を敎へて云。心よ心昨日迄汝に隨 |
Z15_0055A06: | ひき。今日より我に隨へと仰せられて。長く佛道に |
Z15_0055A07: | 入給ふと說給へり。摩耶經取レ意ヲ |
Z15_0055A08: | さても十五の段段經論の文に付て抄する所如レ是。時 |
Z15_0055A09: | に彼人に問云。抑心を一にして念佛せよと勸め給ふ |
Z15_0055A10: | に十五の心の侍るは如何。彼人答て云。返返申さず |
Z15_0055A11: | や。十五は別別なりと云ども。偏に勸る理は念佛の |
Z15_0055A12: | 一門なりと云事ぞ。其故は萬の佛道は皆是文殊の敎 |
Z15_0055A13: | へなり。而に法照禪師竹林寺の記に云。五臺山の大 |
Z15_0055A14: | 聖竹林寺の大講堂の內にして。普賢文殊西東に對坐 |
Z15_0055A15: | して。無數の眷屬の爲に妙法を說給ひし時。法照禪 |
Z15_0055A16: | 師忽に寶座の前に跪き。問奉て云。未來惡世の造惡 |
Z15_0055A17: | の凡夫は。いかなる法を修行してか。永く三界を出 |
Z15_0055B01: | て。淨土に生るる事を得んとあれば。大聖文殊說て |
Z15_0055B02: | 曰。淨土に往生する策ごとは彌陀の名號にしくはな |
Z15_0055B03: | し。頓證菩提の道。只稱名の一門なりといへり。是 |
Z15_0055B04: | を以ての故に。此卷に實の道を顯すと云所也。故に |
Z15_0055B05: | 一心に稱念して諸の衆生と共に。無上菩提を得よと |
Z15_0055B06: | 勸る所也と。但文言の狼藉を不レ顧。理趣の存沒を |
Z15_0055B07: | 不レ辨。愚懷に任て翰墨をほどこす所也。後賢の嘲を |
Z15_0055B08: | 耻ざるに非ず。偏に孝養の隨喜に此を忘るる所也。 |
Z15_0055B09: | 南無阿彌陀佛 十念すすむ |
Z15_0055B10: | |
Z15_0055B11: | |
Z15_0055B12: | |
Z15_0055B13: | |
Z15_0055B14: | |
Z15_0055B15: | |
Z15_0055B16: | |
Z15_0055B17: | 孝養集卷中終 |