浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
Z15_0021A01: | 也。 |
Z15_0021A02: | 第十一に終る人の生所を知て孝養すべき樣と者。或 |
Z15_0021A03: | 人かんがえて。一期大要集と名づけり。其文に曰。 |
Z15_0021A04: | 彼地獄の相一も顯れて終りたらば。卽彼落て無量の |
Z15_0021A05: | 苦を受ると知て。急ぎ其苦を救べし。所謂佛眼。金 |
Z15_0021A06: | 輪。正觀音。地藏法を行ずべし。若は彼尊を書き若は |
Z15_0021A07: | 造り若は供養し奉べし。理趣經五十三佛名。寶篋。 |
Z15_0021A08: | 尊勝。光明眞言破地獄。寶樓閣。華嚴菩薩。說偈品。 |
Z15_0021A09: | 法華等此を修して廻向すべし。亦餓鬼道の相一もあ |
Z15_0021A10: | らはれて終りなば。三十六種の餓鬼の中に生れて。無 |
Z15_0021A11: | 量の悲を受と知て急ぎ其苦を可レ救。所謂寶生如來。 |
Z15_0021A12: | 虛空藏菩薩。地藏菩薩。千手檀波羅蜜。施餓鬼等の |
Z15_0021A13: | 法を行ずべし。亦五十三佛十甘露雨寶陀羅尼經等是 |
Z15_0021A14: | を念誦して廻向すべし。亦施行を致すべし。亦自恣 |
Z15_0021A15: | の僧を供養すべし。自恣の僧と者。夏中修行したる |
Z15_0021A16: | 僧を七月十五日に供養する事なり。亦畜生の相あら |
Z15_0021A17: | はれて終りなば。所謂阿彌陀如來。般若波羅蜜菩薩。 |
Z15_0021B01: | 文珠師利菩薩。金剛幢菩薩。馬頭觀音法是を修すべ |
Z15_0021B02: | し。亦五十三佛名等。光明眞言理趣經。般若心經。光讚 |
Z15_0021B03: | 般若經を念じ奉て廻向すべし。以上各各此三寶者。殊 |
Z15_0021B04: | に三惡道の苦を救ひ給ふ本誓悲願餘に勝れ給へり。 |
Z15_0021B05: | 亦若三惡道の相彼是まぎれて何れの相とも不ハ二見分一。 |
Z15_0021B06: | 滅惡趣若は護摩の祕法を急急に行て彼を救ふべし。 |
Z15_0021B07: | 人の眼を閉んきざみ。彼惡相見えば憐の心に入て。連 |
Z15_0021B08: | に此追修の善根をいたして菩提の道を授よ。娑婆の |
Z15_0021B09: | 病苦すら尙たえがたし。何に況や阿鼻地獄の苦惱を |
Z15_0021B10: | 哉。若是を不レ救は無量劫の間の悲なり。急ぎ救て佛 |
Z15_0021B11: | 道を成ぜしめば。然ば汝を引導して。普賢の行願を |
Z15_0021B12: | 成ぜしめて。同無上道を證せん。已上彼文の意さて遺言違事 |
Z15_0021B13: | なかれ。亦常の作法は報恩經。地藏十輪經の如し。又 |
Z15_0021B14: | 或曰。若人怨敵にて殺るる者也とも。必後世をば救べ |
Z15_0021B15: | し。彼を救事を仕つれば。此世には念を不レ蒙。後世 |
Z15_0021B16: | には佛道に障なし。若不レ救ば生生世世迄我彼に殺れ |
Z15_0021B17: | 亦我彼を殺す。怨の輪廻たえざる故に。我爲の敵猶 |