浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
Z09_0074A01: | をも陰陽師をも信ずることなけれども。やまひおも |
Z09_0074A02: | くなりぬれば。こ〻ろを信じてこの治方をせば。やま |
Z09_0074A03: | ひいえなむといへば。まことにいえむずるやうにお |
Z09_0074A04: | もひて。くちににがきあぢはひをもなめ。身にいたは |
Z09_0074A05: | しき療治をもくはふ。もしこのまつりしたらば。いの |
Z09_0074A06: | ちはのびなむといへば。たからをもおしまず。ちから |
Z09_0074A07: | をもつくして。これをまつりこれをいのる。これすな |
Z09_0074A08: | はちいのちをおしむこ〻ろふかきによりて。これを |
Z09_0074A09: | のべむといへばふかく信ずるこ〻ろあり。臨終の念 |
Z09_0074A10: | 佛これになずらへてこ〻ろえつべし。いのち一刹那に |
Z09_0074A11: | せまりて。存ぜむことあるべからずとおもふには。後 |
Z09_0074A12: | 生のくるしみたちまちにあらはれ。あるひは火車相現 |
Z09_0074A13: | し。あるひは鬼率まなこにさへぎる。いかにしてかこ |
Z09_0074A14: | のくるしみをまぬがれ。このおそれをはなれんとおも |
Z09_0074A15: | ふに。善知識のおしへによりて。十念の往生をきくに。 |
Z09_0074A16: | 深重の信心たちまちにおこりて。これをうたがふこ |
Z09_0074A17: | 〻ろなきなり。これすなはちくるしみをいとふこ〻 |
Z09_0074B01: | ろふかく。たのしみをねがふこ〻ろ切なるがゆゑに。 |
Z09_0074B02: | 極樂に往生すべしときくに。信心たちまちに發する |
Z09_0074B03: | なり。いのちのぶべしといふをき〻て。醫師陰陽師を |
Z09_0074B04: | 信ずるがごとし。もしこのこ〻ろならば。最後の刹那 |
Z09_0074B05: | にいたらずとも信心決定しなば。一稱一念の功德み |
Z09_0074B06: | な臨終の念佛にひとしかるべし。 |
Z09_0074B07: | 二。つぎによのなかの人のいはく。たとひ彌陀の願力 |
Z09_0074B08: | をたのみて。極樂に往生せむとおもふとも。先世の罪 |
Z09_0074B09: | 業しりがたし。いかでかたやすくうまるべきや。業障 |
Z09_0074B10: | にしな〲あり。順後業といふはかならずその業をつ |
Z09_0074B11: | くりたる生ならねども。後々生にも果報をひくなり。 |
Z09_0074B12: | されば今生に人界の生をうけたりといふとも。惡道 |
Z09_0074B13: | の業を身にそなへたらむことをしらず。かの業力つ |
Z09_0074B14: | よくして。惡趣の生をひかば。淨土にうまる〻ことか |
Z09_0074B15: | たからむ歟。この義まことにしかるべしといへども。 |
Z09_0074B16: | 疑網たちがたくして。みづから妄見をおこすなり。お |
Z09_0074B17: | ほよそ業は〻かりのごとし。おもきものまづひく。も |