浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
Z09_0071A01: | 放逸のこ〻ろもあるなり。これを虛假のこ〻ろとな |
Z09_0071A02: | づけて。眞實心にたがへる相とす。これをひるがへし |
Z09_0071A03: | て眞實心をばこ〻ろえつべし。このこ〻ろをあし |
Z09_0071A04: | くこ〻ろえたる人は。よろづのことありのま〻な |
Z09_0071A05: | らずば虛假になりなむずとて。身にとりてはだか |
Z09_0071A06: | るべくはぢがましきことをも人にあらはししらせ |
Z09_0071A07: | て。かへりて放逸無慚のとがをまねかんとす。いま |
Z09_0071A08: | 眞實心といふは。淨土をもとめ。穢土をいとひ。佛の願 |
Z09_0071A09: | を信ずること。眞實のこ〻ろにてあるべしとなり。 |
Z09_0071A10: | かならずしもはぢをあらはにし。とがをしめせとに |
Z09_0071A11: | はあらず。ことによりをりにしたがひてふかく斟酌 |
Z09_0071A12: | すべし。善導の釋にいはく。不得外現賢善精進之相內 |
Z09_0071A13: | 懷虛假といへり。ふたつには深心といふは信心なり。 |
Z09_0071A14: | まづ信心の相をしるべし。信心といふは。ふかく人の |
Z09_0071A15: | ことばをたのみてうたがはざるなり。たとへばわが |
Z09_0071A16: | ためにいかにもはらくろかるまじくふかくたのみた |
Z09_0071A17: | る人の。まのあたりよく〱みたらむところをおし |
Z09_0071B01: | へむに。そのところにはやまあり。かしこにはかはあ |
Z09_0071B02: | りといひたらむを。ふかくたのみてそのことばを信 |
Z09_0071B03: | じてむのちに。また人ありてそれはひがごとなり。や |
Z09_0071B04: | まなしかはなしといふとも。いかにもそらごとすま |
Z09_0071B05: | じき人のいひてしことなれば。のちに百千人のいは |
Z09_0071B06: | んことをばもちひず。もとき〻しことをふかくたの |
Z09_0071B07: | む。これを信心といふなり。いま釋迦の所說を信じ。彌 |
Z09_0071B08: | 陀の誓願を信じて。ふたご〻ろなきことまたかくの |
Z09_0071B09: | ごとくなるべし。いまこの信心につきてふたつあり。 |
Z09_0071B10: | ひとつにはわが身は罪惡生死の凡夫。曠劫よりこの |
Z09_0071B11: | かた。つねにしづみつねに流轉して。出離の緣あること |
Z09_0071B12: | なしと信ず。ふたつには決定してふかく阿彌陀佛の |
Z09_0071B13: | 四十八願。衆生を攝取したまふことをうたがはざれ |
Z09_0071B14: | ば。かの願力にのりてさだめて往生することをうと信 |
Z09_0071B15: | ずるなり。よの人つねにいはく。佛の願を信ぜざるに |
Z09_0071B16: | はあらざれども。わが身のほどをはからふに。罪障の |
Z09_0071B17: | つもることはおほく。善心のおこることはすくなし。 |