ウィンドウを閉じる

Z0380 西要鈔諺註 湛澄 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
Z08_0205A01: といふ。これはいまだ信ぜずと。時に明師ありて示し
Z08_0205A02: ていはく。汝大邪見なり。俱にこれ佛の言なり。なんぞ
Z08_0205A03: 信ぜざる事を得んと。これを聞てより。信を決定して
Z08_0205A04: つゐに往生せられたり。往生集にあり又ひとりの惡人あり。
Z08_0205A05: 臨終の時。地獄の火。目の前に現ぜり。僧ありていは
Z08_0205A06: く。汝がごときの罪人も念佛すれば。佛の來迎ある事。
Z08_0205A07: 觀經に文ありと。是を聞て。その人な〻めならずよろ
Z08_0205A08: こびていはく。佛。地獄ありとのたまへり。地獄現に
Z08_0205A09: あり。往生を得とのたまふ。われさだめて往生を得ん
Z08_0205A10: といひて。香をたき念佛して。ゆ〻しく往生せり。迦才淨土
Z08_0205A11: 論に有り鎌倉宗要。抑見ルニ世人。各墮シテ偏見。難
Z08_0205A12: 佛意。悲哉信ズル因果。他力之信弱。信スル
Z08_0205A13: 。因果理緩。庶幾クハ。專本願。兼セヨ
Z08_0205A14: 因果。卽叶佛意。可往生者也。已上●(四十五)ま
Z08_0205A15: づ右に釋尊の御語を信ぜよといひて。かさねて諸佛
Z08_0205A16: の證誠の語を信ぜしむる也。五會讚。不
Z08_0205A17: 師金口ノミニ。十方如來。共傳證以上これ阿彌陀
Z08_0205A18: 經にある事也。○十方といふは。稱讚經による也。開合の異
Z08_0205A19: 恆沙とは。數おほき義也。註十疑論。恆河者。正ニハ
Z08_0205A20: 殑伽。沙多シテ而細ナリ。佛多玉カ。凡
Z08_0205B01: 多數。皆取以上此證明の心は。佛と佛
Z08_0205B02: とは。何のおぼつかなき事かはおはします。た▲我等
Z08_0205B03: がうたがひを。た〻んがためにこそ侍るなれ。善導大
Z08_0205B04: 師。これを釋してのたまはく。もし此證によりてむま
Z08_0205B05: るる事を得ずば。六方の諸佛の〻べ給へる舌。口より
Z08_0205B06: 出でをはりて後。終に口にかへりいらずして。自然に
Z08_0205B07: やぶれた▲れんとのたまへり。これを信ぜざらんもの
Z08_0205B08: は。すなはち十方恆沙の諸佛の御舌をやぶる也。よく
Z08_0205B09: よく信ずべし。一佛二佛の舌をやぶらんだにもあり。
Z08_0205B10: いかにいはんや。十方恆沙の諸佛をや。大地微塵劫を
Z08_0205B11: 超過すとも。いまだ三途の身をはなるべからず云云。
Z08_0205B12: 又凡夫の舌は。三寸に過ず。をのづから妄語あり。佛
Z08_0205B13: はかくのごとく廣長の舌まします。證誠に虛妄なき
Z08_0205B14: 事を。信ぜよとの心にて舌をのべ給へり。○經
Z08_0205B15: 凡夫レハ鼻尖。表三世妄語。佛無量
Z08_0205B16: ヨリ來。曾妄語。久積功德。感勝相也。以上
Z08_0205B17: ●(四十六)かの市中の虎も。三人いは▲信ずべしとい
Z08_0205B18: へり。●(四十七)往生拾因。依。十方恆沙
Z08_0205B19: 。出M(シテ)廣長。各垂レ玉勸進。是實語。可
Z08_0205B20: 仰信。彼鷲峰〓妙法ニハ。多寶一佛證明。又王城

ウィンドウを閉じる