ウィンドウを閉じる

J3060 浄土宗史 本会 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0648A01: 者可屆當月行事不然者寺家追放之事
J20_0648A02: 一、解夏已前恣不可離散至違背之僧者永會合
J20_0648A03: 可停止事但於遠境歸國之人者少可有容赦
J20_0648A04: 一、部超越不可有之事
J20_0648A05: 一、頌義三十卷不讀選擇頂戴不可許之事
J20_0648A06: 一、頭巾珠數頌義十人已上許之事
J20_0648A07: 一、掃除之砌不出之人者過料之事二十錢
J20_0648A08: 一、掃除之砌老若之上不可讒言之事違背之仁者
J20_0648A09: 寺家追放
J20_0648A10: 一、入寺之前後不可亂至退轉之僧者無異儀
J20_0648A11: 可令下沉之事但近國之者一夏一人遠國之者一
J20_0648A12: 年一人宛可爲下座
J20_0648A13: 一、他寺相續之年數可立之事
J20_0648A14: 一、他山之僧至于入寺者他寺可爲本部之事
J20_0648A15: 一、以行燈可取火之事
J20_0648A16: 一、落書不可立披見之輩者可爲同罪之事違背
J20_0648A17: 之僧者寺家追放
J20_0648B18: 一、飛礫不可打之事違背之人者寺家追放
J20_0648B19: 一、旱地之木履可令停止事
J20_0648B20: 一、公事出來之砌同國同部同寮同指南法眷是不是共
J20_0648B21: 不可致贔負本人者雖及歸寺方人者永可追
J20_0648B22: 放之事
J20_0648B23: 一、寺内寺外白衣往行不可有之事
J20_0648B24: 一、路次往來之砌取手大狂不可致之事違背之僧者
J20_0648B25: 寺家追放
J20_0648B26: 一、辻法問不可有之事違背之僧者寺家追放
J20_0648B27: 一、對他宗世出世共不可致諍論之事違背之僧
J20_0648B28: 者寺家追放
J20_0648B29: 一、總而月事之指引不令違背之事
J20_0648B30: 右學席之法度三十三箇條後代堅可守之者也仍如
J20_0648B31:
J20_0648B32: 此壁書は同菴所化の遵守すべき規約なるか。
J20_0648B33: 又生實大巖寺行事法度中學寮に關する左の規定あ
J20_0648B34: り。

ウィンドウを閉じる