ウィンドウを閉じる

J3060 浄土宗史 本会 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0604A01: 七、生 實 龍澤山玄忠院大巖寺 道譽貞把 天文二十二年
J20_0604A02: 八、川 越 孤峯山寶池院蓮馨寺 感譽存貞 永祿元年
J20_0604A03: 九、八王子 觀池山往生院大善寺 讚譽牛秀 天正十三年
J20_0604A04: 一〇、岩 槻 佛眼山英隆院淨國寺 總譽淸巖 天正十五年
J20_0604A05: 一一、江戸崎 正定山智光院大念寺 源譽慶巖 天正十九年
J20_0604A06: 一二、舘 林 終南山見性院善導寺 智譽幡隨 天正十九年
J20_0604A07: 一三、結 城 壽龜山楞嚴院弘經寺 檀譽存把 文祿四年
J20_0604A08: 一四、本 所 常在山二尊敎院靈山寺 專譽大超 慶長六年
J20_0604A09: 一五、下 谷 神田山幡隨院新知恩寺 智譽幡隨 慶長九年
J20_0604A10: 一六、礫 川 無量山傳通院壽經寺 正譽廓山 慶長十三年
J20_0604A11: 一七、新 田 義重山大光院新田寺 然譽呑龍 慶長十六年
J20_0604A12: 一八、深 川 道本山東海院靈巖寺 雄譽靈巖 寬永元年
J20_0604A13: 中に於て所在地は開創以來再轉或三轉せるもの少
J20_0604A14: からず。勝願寺が箕田より今地に、增上寺が貝塚より
J20_0604A15: 芝に、東漸寺が根木内より小金に、靈巖寺か京橋よ
J20_0604A16: り深川に移りしが如く。大善寺が瀧山より慈根寺村
J20_0604A17: に移り更に八王子に轉じ。幡隨院が駿河台より湯島
J20_0604B18: &
J20_0604B19: に移り更に下谷に轉じたるが如き。又靈山寺が駿河
J20_0604B20: 台より湯島淺草を經て本所に移轉せしが如き。一轉
J20_0604B21: 再轉三轉せしものありと雖も、すべて最後現在の所
J20_0604B22: 在地を擧ぐ。又開山に就きても善導寺は寂慧良曉と
J20_0604B23: し。傳通院は了譽聖冏とすれども、實際の開山は前

ウィンドウを閉じる