ウィンドウを閉じる

J3060 浄土宗史 本会 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0589A01: 不可相承之儀御條目顯然たる上は諸寺家之住
J20_0589A02: 持可相守之候然に隱者或は往來の僧徒在家に寄
J20_0589A03: 寓し猥に令相傳事法中之大賊也右之族於有之
J20_0589A04: 者近邊の寺院より本寺へ可申達若他所より露顯
J20_0589A05: に及はば可爲越度事
J20_0589A06: 一、田畑山林等之事 御朱印等は勿論檀家より寄附
J20_0589A07: の山林田畑等は三寶物に候間大切に致すべし右之
J20_0589A08: 産物其外檀家之外護を以つて相應に所用を辨じ平
J20_0589A09: 日儉素を守るべし分限不相應の過奢を好み候故其
J20_0589A10: 費多し依之無謂他借致し或は相續講などと名付
J20_0589A11: 金銀之利倍を營候族まま有之由出塵の徒甚可耻
J20_0589A12: 事に候向後自身の企はいふに不及他の連衆にも
J20_0589A13: 加り申間敷候かくの如く資財等の出入に付世の
J20_0589A14: 機嫌をも顧ず諍論いたし剩へ及公訴候儀不似合
J20_0589A15: 事に候間屹度可相愼事
J20_0589A16: 一、衣服之事 近來美麗を好みよろしからず候常常
J20_0589A17: 敬上之誡めを守り涯分を忘れざるものは奢はおの
J20_0589B18: つから有間敷候然るに尊敬うすき者は或は紛はし
J20_0589B19: き法衣を著して混雜せしめ世服も人に越え過分な
J20_0589B20: る事多し剩へ質素を守る者を吝嗇の謗をなすは甚
J20_0589B21: 俗情なる事に候向後の涯分を量り奢がま敷儀無之
J20_0589B22: 樣にいたし末末迄屹度可申付事
J20_0589B23: 一、佛閣建立之事 分限を越え間敷も廣く又華美を
J20_0589B24: 好み後後の難儀を顧みざるは宜からず候向後其分
J20_0589B25: 限に從ひ寺務調候ほどにいたし僧房寮舍も右に准
J20_0589B26: ずべし且又諸國に於て中絶の寺院再建候はば遠國
J20_0589B27: たり共成就之節屹度可相屆尤異體なる經營仕間
J20_0589B28: 敷事 附故障有之寺院改め候はば可相屆事
J20_0589B29: 一、諸國末山住持替之事 古來直參の面面は各別其
J20_0589B30: 外本山へ不訴之寺院有之候縱蒙台命被致住
J20_0589B31: 職候寺院或は國主の菩提所或は支配頭より其擇
J20_0589B32: 有之住職候寺院も悉く本山へ訴へ可申候代替之
J20_0589B33: 節は其頭又は先祖の廟へ訴へ候事緇素之通規に有
J20_0589B34: 之候得ば本山影前へ可訴事必然也但遠方直參成

ウィンドウを閉じる