ウィンドウを閉じる

J3030 黒谷光明寺誌要 黒谷編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0394A01: 知恩院淨華院居中調停し百山をして永く之を寳庫に
J20_0394A02: 秘せしむ。享保二十年十月二十日寂す。壽七十五。
J20_0394A03: ○第三十九世香譽春澤上人
J20_0394A04: 定蓮社普薰阿愚照と號す。享保二十年十一月瀧山大
J20_0394A05: 善寺より晋董し。元文四年十一月三日寂。
J20_0394A06: ○第四十世鏡譽萬龍上人
J20_0394A07: 圓蓮社眞阿實性と號す。元文四年十月小金東漸寺よ
J20_0394A08: り晋董し寬保三年九月十九日寂。
J20_0394A09: ○第四十一世法譽知俊上人
J20_0394A10: 正蓮社源國空然と號す。讃州高松の人なり。寬保三
J20_0394A11: 年十月瀧山大善寺より晋む。寬延三年四月本堂常念
J20_0394A12: 佛を開闢す。同八月松平讃岐守の戒師をつとむ。寶
J20_0394A13: 曆四年松林寺に退隱し翌五年八月六日寂年七十六。
J20_0394A14: 其著迦才淨土論餘暉鈔七卷世に刊行せらる。
J20_0394A15: ○第四十二世晃譽念潮上人
J20_0394A16: 天蓮社還阿惠默と號す。寶曆四年十月瀧山大善寺よ
J20_0394A17: り晋董。同九年御影堂を修理し知恩院宮より屋根瓧
J20_0394B18: 獅獅口を寄附せらる。同年十月二十日寂。
J20_0394B19: ○第四十三世到譽潮音上人
J20_0394B20: 還蓮社梵阿性海と號す。大阪の産なり。寶曆九年十
J20_0394B21: 二月深川靈巖寺より晋董す。同十一年正月開祖圓光
J20_0394B22: 大師五百五十回御遠忌を修す。安永二年源崇院に閑
J20_0394B23: 居し同四年五月二十五日寂壽七十七。
J20_0394B24: ○第四十四世謙譽靈忠上人
J20_0394B25: 敬蓮社乘空行阿と號す。安永二年十月岩槻淨國寺よ
J20_0394B26: り晋董し同三年四月十三日寂。壽五十七。
J20_0394B27: ○第四十五世神譽感靈上人
J20_0394B28: 洞蓮社山阿愚痴海と號す。攝津有馬の人なり。安永
J20_0394B29: 三年五月小金東漸寺より晋董す。同五年十二月二十
J20_0394B30: 七日茶之間より出火し本堂方丈庫裡回祿に罹りしか
J20_0394B31: ば先つ大師の影像を大塚覺壽の宅に。尋いて阿彌陀
J20_0394B32: 堂に移し。假方丈を善勝庵に置く。六年三月より諸
J20_0394B33: 堂賽物を再建方に編入し洛中洛外の勸化を始む。松
J20_0394B34: 平伊賀守玄米百五十俵牧野備前守金五十枚松平豐〓

ウィンドウを閉じる