ウィンドウを閉じる

J3020 清浄華院誌要 清浄華院編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0355A01: ○二十四世良元上人
J20_0355A02: 明蓮社淳譽と號す傳歷詳ならず年月未詳七日寂す
J20_0355A03: ○二十五世等俊上人
J20_0355A04: 念蓮社戒譽と號す傳歷詳ならず年月未詳十日寂す
J20_0355A05: ○二十六世壽光上人
J20_0355A06: 佛蓮社願譽と號す等俊上人に嗣法して初め越州正覺
J20_0355A07: 寺に住し後ち當山に轉昇し更に正覺寺に退隱す徒に
J20_0355A08: 三休上人あり天文十年十月二十六日金戒光明寺制法
J20_0355A09: 附錄を見よを定め同十七年十二月公狀を賜ふて本院諸末
J20_0355A10: 寺如前前進止せしむ年月未詳十三日寂す
J20_0355A11: ○二十七世荀才上人
J20_0355A12: 任蓮社風譽と號す傳歷詳ならず年月未詳七日寂す
J20_0355A13: ○二十八世三休上人
J20_0355A14: 息蓮社閑譽總系譜及淨源脈譜云滿蓮社定譽法光と號す壽光上人に嗣法す永
J20_0355A15: 祿元年十月紫衣を着して參内するの綸旨附錄を見よを賜
J20_0355A16: ふ同二年十一月廿四日淨華院塔頭諸末寺と黑谷住持
J20_0355A17: 職衆僧と靈寶に就て紛擾す公狀附錄に在りを賜ふて當山
J20_0355B18: の進止從來の如く違はざらしむ同十一年新黑谷の一
J20_0355B19: 山田地二段を書き入れ制札錢箭錢其外禮錢を提供す
J20_0355B20: 上人遊化して石州に至り安濃郡波根村に長福寺を開
J20_0355B21: く元龜元年四月廿七日寂す
J20_0355B22: ○二十九世大拙上人
J20_0355B23: 保蓮社全譽と號す傳歷詳ならず年月未詳二十六日寂
J20_0355B24:
J20_0355B25: ○三十世亮叡上人
J20_0355B26: 閣蓮社麟譽と號す傳歷詳ならず天正十五年十二月十
J20_0355B27: 四日寂す
J20_0355B28: ○三十一世良休上人
J20_0355B29: 心蓮社龍譽總系譜及淨源脈譜云專譽と號す傳歷詳ならず三休上人
J20_0355B30: の徒なり石州銀山に極樂寺を開く天正七年二月塔頭
J20_0355B31: 無量壽院は勅願所の綸旨を奏請して容るされず却て
J20_0355B32: 香衣等召返しの綸旨を下さる附錄を見よ同八年正月廿八
J20_0355B33: 日勅を奉して祈願會を修し叡感斜ならず同年六月八
J20_0355B34: 日菊章法具并に紫衣等を拜領す同十一年民部卿法印

ウィンドウを閉じる