ウィンドウを閉じる

J3010 百万遍知恩寺誌要 百万遍編 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J20_0319A01: を寄附し給ふ乃ち同十七日江戸を發して洛に歸り
J20_0319A02: 都鄙に勸進し寬文二年鎭守堂を建て同四年釋迦堂
J20_0319A03: 南北十一間東西九間慈覺大師作加茂神宮堂本尊を安置し脇士として地藏菩薩不動明王毘沙門天利劒名號を奉祀す此堂は八世善阿上
J20_0319A04: 人以來敕を奉じて天下泰平寶祚延長を祈願したる堂なれば本堂又は祈禱堂と稱し後奈良院宸翰知恩寺の額を揭ぐ勢至堂
J20_0319A05: 念佛堂書院方丈浴室及び心行安樂の二院を建立し
J20_0319A06: 更に御影堂の造營を志すこと多年一夜靈夢を感じ他
J20_0319A07: 日其冥指に從ひ地を堀り用材數十を得て内殿六間四面
J20_0319A08: 前殿東西十三間南北六間の營構を企て延寶七年効を竣ふ上人
J20_0319A09: 之を以て尚ほ足れりとせず其改築營建を後來に遺
J20_0319A10: 囑せりと云ふ境内風致木の移植また上人の經營に
J20_0319A11: かかる上人當山再興に虚日なしと雖も施化怠ること
J20_0319A12: なく朝野の歸嚮頗る盛也就中東福門院は歸崇の餘
J20_0319A13: り大師影前の斗張並九條袈裟を寄せ後西院帝は宸
J20_0319A14: 莫謂西方遠唯須十念心及び七條袈裟を下し給へり延寶七年十
J20_0319A15: 一月廿七日後水尾院上人を召して宗要を聞き給は
J20_0319A16: んとす上人病を以て院參を得す遂に翌年正月廿三
J20_0319A17: 日示寂壽八十九後西院帝上人の影に宸翰を染め南
J20_0319B18: 無阿彌陀佛何物去來生死路一色四心元是無と題さ
J20_0319B19: せ給ふ上人德化貴賤に通し功業祖跡を復興す當山
J20_0319B20: 推稱して中興と號す上人開基の寺院尠からず山内
J20_0319B21: 長春院寬文二年安樂院寬文五年安養院同上心行院寬文六年泉州南曾
J20_0319B22: 根大蓮寺等若干あり詳如別傳
J20_0319B23: 第四十世眞蓮社乘譽流頓上人は越前府中の人源譽隨
J20_0319B24: 流上人に投じて剃染受學し又頓譽知哲上人に事ふ
J20_0319B25: 寬文三年生實に住し延寶八年五月三日當山に台命
J20_0319B26: 晋董す後西院帝貞松院六條局御菩提のため宸筆阿彌
J20_0319B27: 陀經を納め給ふ帝の皇子放光院宮寶樹院宮凉月院
J20_0319B28: 宮は當寺に於て葬ひ奉る陵墓山内にあり元祿元年
J20_0319B29: 光雲寺大師の笈を納む上人同年九月寂壽七十四
J20_0319B30: 第四十一世信蓮社玄譽無爲圓冏上人は京師の人珂山
J20_0319B31: 上人に師事し靈巖隨流兩師の遺風を傳ふ元祿元臘
J20_0319B32: 月朔日小金東漸寺より台命晋董す同二年五月經藏
J20_0319B33: を建て一切經を納む同十年庫裡東西七間南北十間新築同十六
J20_0319B34: 年六月十六日鐘樓二間四面成り洪鐘珂憶上人鑄造珂然上人撰銘をかく寶

ウィンドウを閉じる