浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J19_0663A01: | へと大汗を流し泣叫ふ有さま物のためにおし伏せ |
J19_0663A02: | られて其足の指を折らるる狀にて怖しなんと云も |
J19_0663A03: | 愚なり然れとも若者とも心を勵しもろともに引起 |
J19_0663A04: | さんと立よるに物に投らるるかことく覺えうち倒 |
J19_0663A05: | されて近付事能はす其有さま物すこく怖しけれは |
J19_0663A06: | 日比は鬼をも挫かんと競ひたる者も皆みな逃のき |
J19_0663A07: | て慄き居たるに片足の指は皆折たると思ふ程に丑 |
J19_0663A08: | 之助又鎭守の氷川明神入らせ給へりと云て聲をあ |
J19_0663A09: | け此御罸を救はせ給へと叫ひけるかややありて又 |
J19_0663A10: | 澤藏主稻荷來り給へりと云て人人に近よる事なか |
J19_0663A11: | れと制しつつ起直り畏りてしはし有けるか腹這な |
J19_0663A12: | から庭に出てひれふし神神を送り奉る狀す物狂は |
J19_0663A13: | しき狀も止たりかくて人人うち寄其由をとへは金 |
J19_0663A14: | 毘羅神のいかり給へる御氣色申も中なか怖ある御 |
J19_0663A15: | 事なるか雲の上に座して我方を流し目に一目見返 |
J19_0663A16: | 給ふことに我をおし伏たるかの力士我足の指を一 |
J19_0663A17: | つつつ折たり左の足の指は皆折たると思ふ程に鎭 |
J19_0663B18: | 守の神是も供人數多供して束帶にて入らせ給ふ金 |
J19_0663B19: | 毘羅神に向ひ宣へるはこやつ其御神に祈白して斷 |
J19_0663B20: | 酒したる故病を愈給へる恩を忘れ今日いたく酒飮 |
J19_0663B21: | たるを祟め玉ふはさる事なから元より我氏子とし |
J19_0663B22: | て殊に我祭日なる故に我を慰るわさ仕らんとて人 |
J19_0663B23: | 人にそそのかされ酒はたへたる也しかれは免し給 |
J19_0663B24: | ふ方もあらん又たとへとかめ給ふとも一應我に其 |
J19_0663B25: | 事を宣ひてこそともかくも罸め給ふへきわさなる |
J19_0663B26: | 然る事もなく我氏子を思召ままに御罸あらせらる |
J19_0663B27: | る事こそこころえすと宣ふに金毘羅神もけにもと |
J19_0663B28: | 思召御有狀なから何のいらへもなく互ににらみ相 |
J19_0663B29: | ておはしける處に傳通院の澤藏主稻荷來り給へり |
J19_0663B30: | 此は僧形のことく見えたまふ淺黄の深頭巾を〓ふ |
J19_0663B31: | りたるか御二方の間に平伏していたく恐愼める狀 |
J19_0663B32: | にて申すやうは己は傳通院の多久藏主に侍り金毘 |
J19_0663B33: | 羅神の御いかり氷川明神の仰共に理りありて承り |
J19_0663B34: | 候かく承り候も元こやつか怠りより事起り侍れは |