浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
| 巻_頁段行 | 本文 | 
|---|---|
| J19_0635A01: | しのね | 
| J19_0635A02: | ふしのねの空にあやしくいく度か消てはかかる夕 | 
| J19_0635A03: | 立の雲 | 
| J19_0635A04: | 稻崎秋月 稻村崎也濤勢激石䃗月色碎金賞宜秋新田 | 
| J19_0635A05: | 源公投劒祈利處 | 
| J19_0635A06: | 高秋明月上東方影入稻村崎水重一自源公投佩劒于 | 
| J19_0635A07: | 今波底躍金龍 | 
| J19_0635A08: | 斷岩三千丈風浪吼如雷淸秋明月夜誰賦廣陵 | 
| J19_0635A09: | 直圓智眼 | 
| J19_0635A10: | かけ見えて岩崎遠くさし出る月にしほこす波の秋 | 
| J19_0635A11: | 風 | 
| J19_0635A12: | 苅積し門田に見るもかくこそと月すむ秋の稻村か | 
| J19_0635A13: | 崎 | 
| J19_0635A14: | 江島神廟 島嶼如鳬在烟霏中神祠置其上 | 
| J19_0635A15: | 如鳬島嶼鏡中開上有天妹白玉臺白玉臺寒明月夜霓 | 
| J19_0635A16: | 裳一曲彩雲回 | 
| J19_0635A17: | 弱流連四面妙境即蓬瀛職由天女廟人弄鳳凰笙 | 
| J19_0635B18: | 明純現覺 | 
| J19_0635B19: | かりそめの見るめもあかぬ江の島に幾世かもふる | 
| J19_0635B20: | 神の瑞垣 | 
| J19_0635B21: | おもかけにうつしゑなれや江の島はあけの玉垣波 | 
| J19_0635B22: | の白ゆふ | 
| J19_0635B23: | 豆海過艇 豆州千里滄海過艇在目睫 | 
| J19_0635B24: | 萬丈晴虹掛海門烟霏日湧暮潮痕長雲吹送千帆影恰 | 
| J19_0635B25: | 似燕山雪片飜 | 
| J19_0635B26: | 豆海東流去天廻關八州登眺情何限新晴來往舟 | 
| J19_0635B27: | 周觀惠光 | 
| J19_0635B28: | 朝なきに同し湊やいつの海の波路つれゆく眞帆の | 
| J19_0635B29: | 友船 | 
| J19_0635B30: | 朝ほらけ千里をかけていつの海のなきたる波をわ | 
| J19_0635B31: | たる舟人 | 
| J19_0635B32: | 享和三年二脉禀承のため登山の時學友在縁とともに | 
| J19_0635B33: | 寒夜爐邊にありて如上の八詠を慕題し七絶倭歌を詠 | 
| J19_0635B34: | す一氣發動他に見すべきにも及ばされど草稿を壁底 |