浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
| 巻_頁段行 | 本文 | 
|---|---|
| J19_0636A01: | に失ふ事もおしければここに記す前〓縁後攝門 | 
| J19_0636A02: | 光明鳴鐘 | 
| J19_0636A03: | 梵閣巍巍大海湄晨昏底事鉤竿師鐘聲常響常無顧 | 
| J19_0636A04: | 却作漁舟出入時 | 
| J19_0636A05: | あまの子が常なき世をも驚かで空にのみきく明 | 
| J19_0636A06: | 暮の鐘 | 
| J19_0636A07: | 蕭寺雲深碧海傍西山斜日映前航洪鐘向晩寒僧撞 | 
| J19_0636A08: | 淸響渡波送遠郷 | 
| J19_0636A09: | 舟人も鐘のひひきにかへり來る海邊さみしき夕 | 
| J19_0636A10: | くれの空 | 
| J19_0636A11: | 由比漁火 | 
| J19_0636A12: | 南溟雲晴月光微漁火煌煌徹曉輝忽聽鐘聲由比畔 | 
| J19_0636A13: | 紛紛宛似數螢飛 | 
| J19_0636A14: | いさり火の心ほそさもおのか身の世をうみわた | 
| J19_0636A15: | るわさもしらずや | 
| J19_0636A16: | 南溟過艇相陽濱由比海涯村里貧却見終宵漁火裏 | 
| J19_0636A17: | 隨波相呼兩三人 | 
| J19_0636B18: | 思ふそよむくひの程もいさり火のきえてやみ路 | 
| J19_0636B19: | に迷ふ心を | 
| J19_0636B20: | 輿岳積雪 | 
| J19_0636B21: | 簇簇連山海一隅巍然輿嶽接雲衢三春積雪猶餘色 | 
| J19_0636B22: | 瞻望殆如捧玉壺 | 
| J19_0636B23: | 立ならふ端山の色は消はててみこしか嵩の雪そ | 
| J19_0636B24: | 殊なる | 
| J19_0636B25: | 輿岳雲晴十月初山巓積雪對精廬眼前眺望入看好 | 
| J19_0636B26: | 不向芙蓉峰上居 | 
| J19_0636B27: | 外山にはまたふりつまぬ初雪をわきてみこしか | 
| J19_0636B28: | 嵩の白妙 | 
| J19_0636B29: | 坂下炊煙 | 
| J19_0636B30: | 寂寞江村洲渚連漁舟三五擲竿旋可知荒敗鎌倉地 | 
| J19_0636B31: | 猶見輕輕薄暮煙 | 
| J19_0636B32: | あまのすむ里や賑ふ夕けふり磯山かすむ春の海 | 
| J19_0636B33: | 邊は | 
| J19_0636B34: | 江村一望雨雲催海岸唯看煙霧開昔世烽烟殘水色 |