浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J19_0629A01: | 五十七世圓蓮社義譽觀徹上人 瓜連より |
J19_0629A02: | 山記云常に龍宮に請を受け入海せられしと云其道 |
J19_0629A03: | 今内藤家廟所脇の巖穴なり又十夜法要中興の嘉運 |
J19_0629A04: | をひらき遠近の道俗に引聲念佛引聲彌陀經を敎ら |
J19_0629A05: | ると云 |
J19_0629A06: | 五十八世航蓮社衍譽利天上人 瓜連より芝大僧正 |
J19_0629A07: | 五十九世名蓮社稱譽眞察上人 飯沼より本山同 |
J19_0629A08: | 六十世高蓮社尊譽了般上人 新田より本山同 |
J19_0629A09: | 六十一世咸蓮社洞譽玄達上人 瓜連より |
J19_0629A10: | 六十二世敎蓮社門譽覺瑩上人 新田より芝大僧正 |
J19_0629A11: | 六十三世光蓮社團譽了風上人 瓜連より本山同 |
J19_0629A12: | 六十四世嚴蓮社麗譽順眞上人 飯沼より本山同 |
J19_0629A13: | 六十五世讃蓮社禮譽了碩上人 淺草より |
J19_0629A14: | 六十六世任蓮社興譽正含上人 瓜連より本山大僧正 |
J19_0629A15: | 六十七世曉蓮社讃譽亨辨上人 瓜連より |
J19_0629A16: | 六十八世金蓮社覺譽敎意上人 飯沼より本山大僧正 |
J19_0629A17: | 六十九世栴蓮社檀譽貞現上人 新田より同 同 |
J19_0629B18: | 七十世淸蓮社淨譽圓海上人 飯沼より |
J19_0629B19: | 圓海始名曇海淸蓮社淨譽松堂と號す |
J19_0629B20: | 詩文の達匠にして又説法に妙辯なり常に日蓮義を |
J19_0629B21: | 破拆し世に其名高し執政越智武元朝臣歸依渴仰し |
J19_0629B22: | 常にめされ百萬遍を修せられ齋會を開かる一朝歸 |
J19_0629B23: | 國のとき |
J19_0629B24: | 送曇海上人西歸 服元喬 |
J19_0629B25: | 夕陽凝紫照雲端説法高臺珠滿盤忽欲凌空飛錫云江 |
J19_0629B26: | 城百万向西看 |
J19_0629B27: | 遊曇海上人居 同文集三篇二 三左 |
J19_0629B28: | 曇公蓮社室更愛結詩盟客至花將落心閑鳥不驚塔峰 |
J19_0629B29: | 含雨出院樹近雲平淸味杯還厚應憐漉酒生 |
J19_0629B30: | 送曇海師之峽中説法同二十右 |
J19_0629B31: | 峽路凌雲上應觀不住心蓮花一嶽白山勢孤城深珠捧 |
J19_0629B32: | 龍玉水坐開獅子林慧休舊來好更有碧雲吟 |
J19_0629B33: | 寶曆九卯年十一月二十六日台命を奉武藏國深川靈 |
J19_0629B34: | 岸寺に住し |