ウィンドウを閉じる

J2820 三縁山志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0553A01: 芽生を拜領にて植付られしとそ又或云福島市松御當
J19_0553A02: 山に遊客たりし時家の再興を心にこめられ植しとぞ
J19_0553A03: 又或記云もと誰人の植しともさたかならず圓山の南
J19_0553A04: の方に榮へしを山下谷ひらけし時其枝ぶりの雅幽を
J19_0553A05: めで此所に植唐崎の孤松になぞらへけると此説信す
J19_0553A06: べき歟
J19_0553A07: ○時雨松
J19_0553A08: 今は文昭院殿御靈屋の南の方御供所の傍にあり方丈
J19_0553A09: の地もと此所にありし時玄關のわきの庭にありて常
J19_0553A10: 憲院殿ならせ給ひ法問きこしめさせられし時晴天に
J19_0553A11: 時雨の聲ありとて供奉の人人此松聲をききて時雨に
J19_0553A12: やと驚かれしころ名つけしとぞ一説に福島氏の植しは此松なりと
J19_0553A13: ○浸翠松
J19_0553A14: 池德院の庭にありいまた壽光院と云し時石丸淸右衞
J19_0553A15: 門松をこのまれ鉢植の松を送られしを院主池の佳勝
J19_0553A16: をつくられしころゆへうへおかせり祐天公當院に隨
J19_0553A17: 從の時草紙をかけ常に樹下に習座閑禪し行末の法運
J19_0553B18: を祈祝ありて念佛の弘通せられしとぞ
J19_0553B19: ○松原
J19_0553B20: 十景の一なり寬永辰年南譽上人台命によりて三門の
J19_0553B21: 左右に松を植付らる又靑山家の藩士植付け百本松原ともいへり後元祿中又植
J19_0553B22: かへさせらる
J19_0553B23: ○帆船梅
J19_0553B24: 飯倉社の前にあり或云雲洞社を此地に引し時生芽を
J19_0553B25: 植付自ら木をつくれり又或云尾崎氏願成の謝として
J19_0553B26: 奉れりとも愚按誰人ささげ植しとも詳ならず二月の
J19_0553B27: 比花香殊にうるはしし
J19_0553B28: ○紅〓梅 又曙梅とも
J19_0553B29: 『訓童集』云良純法親王御當山へ御下着御學業の御
J19_0553B30: 假御殿の庭に紅梅咲亂れ朝日に映するを御覽せられ
J19_0553B31: 紅のいろは朝日の名にしおふ
J19_0553B32: むめにしらるるはるの曙
J19_0553B33: 此梅は當時新谷觀了上人の庭にあり
J19_0553B34: 今按するに近來燒失の時梅も失へるにや今さして

ウィンドウを閉じる