ウィンドウを閉じる

J2820 三縁山志 摂門 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J19_0271A01: 候へ共其所抦一向の在郷にて御座候增上寺は前は
J19_0271A02: 海後は山を抱殊の外なる景地にて有之其上江戸城
J19_0271A03: へも程近く有之候扨又御祈禱所の儀は淺草寺觀音
J19_0271A04: 堂の外可然天台宗と申は無御座候由御聞に達し然
J19_0271A05: らはとて增上寺方丈と淺草觀音院を小田原御城へ
J19_0271A06: 召呼はれ御目見仰付られ兩寺へ境内亂防禁制の御
J19_0271A07: 書付を被下『大業廣記』此文を引用す
J19_0271A08: 『事跡合考』云往年山口南川語て云天正十八年八
J19_0271A09: 月御入國後神君最初に御城下御通り被遊候節今の
J19_0271A10: 八重洲河岸の南日比谷町の方に萱葺の一宇ありし
J19_0271A11: ゆへ則御入被遊此寺の名は何といふぞ宗旨は何宗
J19_0271A12: ぞと御尋被遊候住持御答申上は六代先迄は眞言院
J19_0271A13: 夫より後淨土宗にて寺號は增上寺と申候と申上候
J19_0271A14: 其時御意に扨扨大慶に候我等は代代淨土宗にて菩
J19_0271A15: 提所は三河大樹寺にて候へ共遙に國を隔たる事に
J19_0271A16: 候へは向後は當寺を菩提所に致すべしと御約束有
J19_0271A17: 之候より長く將軍家の御寺となり候と云云世俗の
J19_0271B18: 口碑に亦かくの如し且彼寺の僧徒及世俗には其時
J19_0271B19: の御意に幸ひ今日先祖の命日にて候間城へ參り
J19_0271B20: 齋飯たへ候へと被仰候て即時に住僧登城いたし御
J19_0271B21: 供養申たると云云此時の住持是即當寺十二世貞蓮
J19_0271B22: 社源譽上人存應和尚慶長十五年七月十九日勅賜普
J19_0271B23: 光觀智國師と是なり
J19_0271B24: 『三井家當山檀家傳』云關東御入國の時增上寺の住持源
J19_0271B25: 譽存應は三州大樹寺登譽弟子に付早速神君渡御御
J19_0271B26: 菩提所の御契約有之この時三井左衞門佐供奉し御
J19_0271B27: 次に扣る然るに上意云其方儀は何方へ寺賴候哉と
J19_0271B28: 御尋に付未關東に寺無之旨言上神君仰に彼者儀も
J19_0271B29: 檀方に可加給旨驗に其盃彼へ可被遣旨依之源譽盃
J19_0271B30: を左衞門佐請之即時に檀方となれり
J19_0271B31: 『靑山家傳』云天正十八年武州御入國自玆以前靑
J19_0271B32: 山藤右衞門忠成後常陸介又播磨守御先に江戸へ參着諸事見
J19_0271B33: 斗可申旨被仰付即時發足幸ひ所致憐愍の僧林
J19_0271B34: 應を同伴す是は存應和尚弟子也藤右衞門江戸到着

ウィンドウを閉じる