浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
| 巻_頁段行 | 本文 |
|---|---|
| J18_0172A01: | 讓終南吉水高躅焉是以道俗靡然歸化日課稱佛 |
| J18_0172A02: | 之徒凡十有六萬餘人且其感驗靈應不遑枚擧也 |
| J18_0172A03: | 所謂人中希有人人中最勝人是也惜哉報命未覃不 |
| J18_0172A04: | 惑示寂於奧州北半田艸菴焉嗟乎法師一代巨益 |
| J18_0172A05: | 近來未聞苟自非糠粃名利不惜身命則豈能 |
| J18_0172A06: | 如是耶粤興仁寶洲師者解行兼備文巧漢和因法 |
| J18_0172A07: | 師門徒逼請集記行業及以法語間加批辭梓而 |
| J18_0172A08: | 以公諸世其用和語者令賢愚士女之輩易讀易 |
| J18_0172A09: | 識而共思齊也可謂老婆心切矣予景慕法師練 |
| J18_0172A10: | 行也尚矣是以嘉歎精修之功欲同締上輩之勝 |
| J18_0172A11: | 縁是歳法師第三回諱辰應寶洲師之需敢序卷 |
| J18_0172A12: | 端以代香火云 |
| J18_0172A13: | 享保六年龍集辛丑正月二日 |
| J18_0172A14: | 沙門眞阿書於常州大念蘭若慈引堂 |
| J18_0172A15: | 無能和尚行業記并序 |
| J18_0172A16: | 夫おもん見るに。彌陀淨國は。諸聖の歸するとこ |
| J18_0172A17: | ろ。念佛寶王は。萬行の最とする所なり。この故 |
| J18_0172B18: | に。五乘の衆機ひとしく投入し。十方の世界あま |
| J18_0172B19: | ねく流行す。ここを以て。久堅の月の國を始とし |
| J18_0172B20: | て。霞さす日の本に至るまて。綿綿として三國に |
| J18_0172B21: | 傳はり。洋洋として四海にみてり。これすなはち |
| J18_0172B22: | 彌陀覺王名超十方の誓ひ。末法萬年利物偏增の効 |
| J18_0172B23: | なるべし。寔に近頃。みちのくに一人の隱士いまそ |
| J18_0172B24: | かりける。無能和尚と名く。夙に出群の志をいだ |
| J18_0172B25: | き。いまた壯年ならざるに。世を遁れて身を薼芥 |
| J18_0172B26: | よりも輕くし。性器に多能をみつれとも。これを見 |
| J18_0172B27: | ること無が如く。淨業に寸陰を競ひて。これ日も |
| J18_0172B28: | 足すとす。兼て行化を以て任とし。奧羽二州所所 |
| J18_0172B29: | の道塲にして。盛に淨土の敎誡を談し。專ら稱名 |
| J18_0172B30: | の正業を勸めらる。これによりて立地に惡を改て |
| J18_0172B31: | 善に移り。專修念佛に歸する者あけて數ふへから |
| J18_0172B32: | す。隨て勝相感見のたくひ。往往にきこゆ。予さ |
| J18_0172B33: | りし享保二年の春。たまたま刺吏の請に應じて。 |
| J18_0172B34: | 伊勢の神都を出て此國に下り。既に四かへりの靑 |