浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J17_0066A01: | 偏勸念佛敎、謗餘敎法。諸宗依之凌夷、諸行依 |
J17_0066A02: | 之滅亡。云云凡彌陀本願云、唯除五逆、誹謗正法。云云 |
J17_0066A03: | 勸念佛之徒、爭謗正法。惠心要集云、聞一實道、 |
J17_0066A04: | 入普賢願海。云云欣淨土之類、豈捨妙法哉。但老 |
J17_0066A05: | 耄遁世之輩、以極樂可爲所期、以念佛可爲 |
J17_0066A06: | 所行之由、時時諷諫。是則齡衰不能練行、性鈍不 |
J17_0066A07: | 堪研精之間、暫置難解難入之門、試示易行易行 |
J17_0066A08: | 之道。佛智猶設方便、凡慮豈無斟酌哉。敢非存 |
J17_0066A09: | 敎是非。偏思機堪不也。此條若可爲法滅之縁 |
J17_0066A10: | 者、向後宜從停止。云云此則以僻説弘通、以虚誕 |
J17_0066A11: | 披露。尤可有糺斷、尤可有炳誡。所望也。所 |
J17_0066A12: | 欣也。此等子細、去年沙汰之時、進起請了。其後、 |
J17_0066A13: | 于今不變改。不能重陳。嚴誡既重疊之間、誓狀 |
J17_0066A14: | 又及再三。上件子細、一事一言、以虚誕設會釋 |
J17_0066A15: | 者、毎日七萬返念佛、空失其利、墮在三途、現當 |
J17_0066A16: | 二世依身、常沈重苦、永受楚毒。伏乞當寺諸尊、 |
J17_0066A17: | 滿山護法、證明知見。源空敬白。 |
J17_0066B18: | 同三年七月、吉水を出て 小松殿に移り給 |
J17_0066B19: | て、明月を詠じ給ける。 |
J17_0066B20: | 小松とはたれかいひけんおほつかな雲を |
J17_0066B21: | ささふるたかまつのきを |
J17_0066B22: | 權律師隆寬小松殿參向の時、上人、御堂の後戸 |
J17_0066B23: | に出對給て、一卷の書を持て、隆寬律師の胸 |
J17_0066B24: | 間に指入。依月輪殿之仰所撰選擇集也。 |
J17_0066B25: | 松樹。選擇付屬の圖 |
J17_0066B26: | 禪定殿下、上人、法印聖覺、同日同時、瘧心地し給 |
J17_0066B27: | 事、おぼろげならずましましけるあひだ、殿下仰に、 |
J17_0066B28: | 安居院を啒して、淨土の敎文を講じて、彌陀本誓を |
J17_0066B29: | 解説せしめば、隨喜の心をおこして、除病安寧の効 |
J17_0066B30: | 驗もありぬべしと御評定ありて、道場を莊嚴して、 |
J17_0066B31: | 稱揚讚嘆はじまりければ、殿下、至誠心をいたし、 |
J17_0066B32: | 上人、深心をふかくして、御導師、迴向發願の心を、 |
J17_0066B33: | ねんごろにし給ければ、三所に三心を具足して、一 |
J17_0066B34: | 座に、御歸依あらはれにけりといふ事、末代の奇特、 |
J17_0066B35: | 天下にひびくところ如件。 |