浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0680A01: | 名號を聞きては隨分によろこひ玉ふへし聖道の意は |
J09_0680A02: | 我身のさびを六波羅蜜の鑪を掛けて落すなり其のさ |
J09_0680A03: | びに段段あり見惑のさびを落して三惡趣を離れ思惑 |
J09_0680A04: | のさびを落しては三界の生を離れ塵沙無明のさびを |
J09_0680A05: | 落して極樂に生するなり釋迦如來は昔弗沙佛に逢ひ |
J09_0680A06: | て法を聞き玉ふとて七日七夜か間片足を擧けて片足 |
J09_0680A07: | を下すことを忘れておろし玉はす彌勒に九劫を超越 |
J09_0680A08: | して成道し玉ふ集解中六十七丁總して聖道の修行は今時の凡 |
J09_0680A09: | 夫は一向に不叶事也阿彌陀如來此の修行に不堪衆 |
J09_0680A10: | 生を憐愍して此願を發し玉ふ也○乃至一念とは極少 |
J09_0680A11: | の少を擧て云一念十念は極少の滿なり乃至は平生 |
J09_0680A12: | なり本願には十念と説き願成には一念と説くことは |
J09_0680A13: | 臨終に必す十念不滿不往生と思ふへき故に此に一 |
J09_0680A14: | 念と説也○至心回向とは平生臨終ともに人目を不 |
J09_0680A15: | 飾名聞を離れて念佛する也總して念佛者の中に |
J09_0680A16: | も臨終に七顚八倒して不往生の人有り是は平生の念 |
J09_0680A17: | 佛か定めて名聞虚假の念佛なる故なり出家在家共に |
J09_0680B18: | まま有ること也先つ在家なれは人にも後生願ひなと |
J09_0680B19: | と云はれ或は眞如堂誓願寺へ日參するなとと云ひ或 |
J09_0680B20: | は禪門に成りて念佛講の頭にもなる世話やきなどが |
J09_0680B21: | 常常心に思ふ樣は我は後生願ひなれは臨終に若し |
J09_0680B22: | 不念佛外聞も惡しき抔思ふ人は皆是れ虚假の念佛 |
J09_0680B23: | 者也如此事は知識長老にも有ること也凡そ死縁無 |
J09_0680B24: | 量の故に何の國何れの處にて死するも不知事也爾 |
J09_0680B25: | れは何れの縁にて死するともままよ兎角人目名聞く |
J09_0680B26: | るしきことは無き樣に只眞心になり本願を賴みて申 |
J09_0680B27: | すへきなり○即得往生とは非隔一生二生此の生 |
J09_0680B28: | 終ると直に蓮臺に乘して生するなり○不退轉とは位 |
J09_0680B29: | 行念の三不退有れとも此はそれには非す極樂の處不 |
J09_0680B30: | 退なり此界は退縁の土なるか故に段段修行すれとも |
J09_0680B31: | 惡縁に引きもどされて梯の子をおりる樣に下り下り |
J09_0680B32: | して終には復三途に墮するなり凡夫はさてをき十信 |
J09_0680B33: | の菩薩にても退轉するなり不退は初住の位よりなり |
J09_0680B34: | 十信は一萬劫の修行をしつめれは不退轉の位に叶也 |