浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0592A01: | 答。くるしからす |
J09_0592A02: | 一還俗のものに目を見あはせずと申候は。まことに |
J09_0592A03: | て候か |
J09_0592A04: | 答。さまでは不説。ひが事 |
J09_0592A05: | 一還俗を心ならずして候はんは。罪いかに |
J09_0592A06: | 答。あさく候 |
J09_0592A07: | 一神佛へまいらんに。三日一日の精進。いづれかよ |
J09_0592A08: | く候 |
J09_0592A09: | 答。信を本にす。いくかといふ本説なし。三日こそ |
J09_0592A10: | よく候はめ |
J09_0592A11: | 一歌よむはつみにて候か |
J09_0592A12: | 答。あながちにえ候はじ。ただし罪もえ。功德にも |
J09_0592A13: | なる |
J09_0592A14: | 一さけのむは。つみにて候か |
J09_0592A15: | 答。まことにはのむべくもなけれども。この世のなら |
J09_0592A16: | ひ |
J09_0592A17: | 一魚鳥鹿は。かはり候か |
J09_0592B18: | 答。ただおなし事 |
J09_0592B19: | 一尼になりて。百日精進はよく候か |
J09_0592B20: | 答。よし |
J09_0592B21: | 一佛つくりて。經はかならす具し候へきか |
J09_0592B22: | 答。かならす具すへしとも候はす。又具してもよし |
J09_0592B23: | 一功德は身のたふるほどど申候は。まことにて候か |
J09_0592B24: | 答。沙汰にをよひ候はす。ちからのたふるほと |
J09_0592B25: | 一經と佛と。かならす一度にすへ候か |
J09_0592B26: | 答。さも候はす。ひとつつつも |
J09_0592B27: | 一錫杖は。かならす誦すへきか |
J09_0592B28: | 答。さなくとも。そのいとまに念佛一遍も申へし。 |
J09_0592B29: | あま法師こそありく時。むしのために誦し候へ |
J09_0592B30: | 一いみの日。物まうでし候はいかに |
J09_0592B31: | 答。くるしからす。本命日にも |
J09_0592B32: | 一五逆十惡。一念十念にほろび候か |
J09_0592B33: | 答。うたがひなく候 |
J09_0592B34: | 一臨終に。善知識にあひ候はずとも。日ころの念佛 |