浄土宗全書を検索する
AND検索:複数の検索語をスペースで区切って入力すると、前後2行中にそれらを全て含む箇所を検索します。
巻_頁段行 | 本文 |
---|---|
J09_0580A01: | とにはあらず。ただつねに念佛して。そのつみをは滅 |
J09_0580A02: | すへし。されはむかしより在家の人。おほく往生した |
J09_0580A03: | るためしいくはくかおほき。心のしづかならざらん |
J09_0580A04: | につけても。よくよく佛力をたのみ。もはら念佛すへ |
J09_0580A05: | し |
J09_0580A06: | 問ていはく。念佛は數遍を申せとすすむる人もあり |
J09_0580A07: | 又さもなくともなど申人もあり。いづれにかしたが |
J09_0580A08: | ひ候へき |
J09_0580A09: | 答ていはく。さとりもあり。ならふむねもありて申 |
J09_0580A10: | さん事は。その心のうちしりがたけれは。さだめが |
J09_0580A11: | たし。在家の人の。つねに惡縁にのみしたしまれ。 |
J09_0580A12: | 身には數遍を申さずして。いたづらに日をくらし。 |
J09_0580A13: | むなしく夜をあかさん事。荒凉の事にや候はんずら |
J09_0580A14: | ん。凡夫は縁にしたがひて退しやすき物なれは。い |
J09_0580A15: | かにもいかにもはげむへき事也。されは處處に。おほく念 |
J09_0580A16: | 念相續してわすれざれといへり |
J09_0580A17: | 問ていはく。念念にわすれざる程の事は。わが身に |
J09_0580B18: | かなひがたくおほえ候へ。又手には念珠をとれとも |
J09_0580B19: | 心にはそぞろ事をのみおもふ。この念佛は往生の業 |
J09_0580B20: | にはかなひかたくや候はんすらん。これをきらはれ |
J09_0580B21: | は。この身の往生は不定なるかたもありぬへし |
J09_0580B22: | 答ていはく。念念にすてざれとをしゆる事は。人のほ |
J09_0580B23: | どにしたがひてすすむる事なれは。わが身にとりて |
J09_0580B24: | 心のをよび。身のはげまん程は。心にはからはせ給ふ |
J09_0580B25: | へし。又念佛の時惡業のおもはるる事は。一切の凡夫 |
J09_0580B26: | のくせ也。さりなからも往生の心さしありて念佛せ |
J09_0580B27: | は。ゆめゆめさはりとはなるへからす。たとへは親子 |
J09_0580B28: | の約束をなす人いささかそむく心あれとも。さきの |
J09_0580B29: | 約束變改する程の心なけれは。おなし親子なるがこ |
J09_0580B30: | とし。念佛して往生せんと志して。念佛を行するに。 |
J09_0580B31: | 凡夫なるがゆへに貪瞋の煩惱おこるといへとも。念 |
J09_0580B32: | 佛往生の約束をひるがへさざれは。かならず往生す |
J09_0580B33: | る也 |
J09_0580B34: | 問ていはく。これ程にやすく往生せは。念佛するほ |