ウィンドウを閉じる

J1360 一枚起請文梗概聞書 関通 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J09_0234A01: 正二位藤原宗家卿冷泉前大納言
J09_0234A02: 跋 家父自書
J09_0234A03: 已上 右馬頭藤原持豊書
J09_0234A04: 寳曆十一辛巳十一月
J09_0234A05:
J09_0234A06: 黄門重豊公荷法の深計えていふべからず誠に人中芬
J09_0234A07: 利花希有最勝といひつべき御心ざしをみちのくの淺
J09_0234A08: かのぬまの淺からず思惟してよしの川はやくより流
J09_0234A09: 行せまく思ひ侍りしかども説法の趣向もつたなく無
J09_0234A10: 智無道心の勸化なればもしや僧者の手にもふれあざ
J09_0234A11: けりやし給ひなん事をもつつしみ恐るるものからひ
J09_0234A12: そかに新田前貫主海大和上近頃量山の貫主大和上草
J09_0234A13: 地山の貫主大和上三尊者の展覽を經るに非をけづり
J09_0234A14: 誤りをただし給ひしかどもなをも愼み侍りしかけふ
J09_0234A15: なん
J09_0234A16: 大師の五百五十年にめぐりあひておさおさ信受し奉
J09_0234A17: る事に成たるは誠に難有我哉と身も心もいさましく
J09_0234B18: たとく覺え侍りて今はうき名ばかりをなに歎くらん
J09_0234B19: と他のそしりをもかへりみず 大師の鴻恩海も淺く
J09_0234B20: 山もひきくてたとふべきかたなきをいささか報じ奉
J09_0234B21: らんと思ふ折りから黄門公頻に印刻流行あらんとせ
J09_0234B22: させ給ひけるうれしさこころにうかぶままに
J09_0234B23: 五百五十としふる法も春の日にひかりをそそふ雲の
J09_0234B24: 上まて
J09_0234B25: 寳曆十一辛巳年正月二十五日
J09_0234B26: 皇都師子吼山轉輪寺の引接室にして敬誌
J09_0234B27: 本書三卷 平山當義謹書

ウィンドウを閉じる