ウィンドウを閉じる

J1360 一枚起請文梗概聞書 関通 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J09_0163A01: 凡夫を淨土に生れしむるにあり・然して鎭西上人・
J09_0163A02: 獨り承繼に任たり・故に月輪殿下の請に由て・選擇
J09_0163A03: 集を編玉ひし時も時日を移さずして・汝は此法を弘
J09_0163A04: 通すべきに堪たりとて・即ち授與し玉へり・これみ
J09_0163A05: な末の世を照させ玉ふ・明智の御仕業なり・世間に
J09_0163A06: もさるためしなきに非ず・昔し張良と云ふ富る者あ
J09_0163A07: り・一女に婿を取て夫婦となし・家財を讓り與ふ・
J09_0163A08: 後に一男子を生ず・名を一飛と云ふ・此子四歳の時・
J09_0163A09: 張良病に臥て死せんとす・時に婿を呼て告語て云く・
J09_0163A10: 我財寳ことことく汝等夫婦に與ふ・自來自由にせよ・
J09_0163A11: 妾と一飛との二人は・餓死なさざるやうに養ふべし
J09_0163A12: と・讓り狀を與へて曰・張一非吾子也家財盡與吾
J09_0163A13: 婿外人不得爭奪と書を與へて死す・年を經て一
J09_0163A14: 飛成長して・家督を望めども・婿あへて聽さず・一
J09_0163A15: 飛せん方なく・公儀へ訟ふ・奉行婿を召して問るれ
J09_0163A16: ば・即ち證文を指上たり・奉行一决せず・先二人共
J09_0163A17: に歸らしめ・重て双方召して申さるるには・讓り狀の
J09_0163B18: 句逗不可なり・今更め讀て曰・張一非吾子也家財盡
J09_0163B19: 與吾婿外人不得爭奪・汝が父は明智なり・詭て飛
J09_0163B20: を非に書事は・汝が身に害を爲さん事を慮る故なり・
J09_0163B21: 婿は外人なり・家督すべからずと・是に依て妾が子
J09_0163B22: 一飛・家を續事を得たり・時の人快と稱せざるはな
J09_0163B23: しと・張良を圓光大師に比す・妾か子を・末代の專修口稱の行者に喩ふ・婿は背宗背師異流他派の輩らに喩ふ・讓り證文を一枚起
J09_0163B24: 請文に喩ふ・奉行を淨土宗の善知識にたとふるなり今此御遺誓も亦爾り・平日に
J09_0163B25: 授け置玉へる法語を最期に臨て・御遺訓とし玉ふ事
J09_0163B26: は・豈未來の擾亂を鑒み玉へる・明智に非すや・誠
J09_0163B27: に此御遺訓は・末世の我等當座道塲の・家督の讓り
J09_0163B28: 狀也・若夫淨宗の知識たらん奉行句逗を惡しく讀な
J09_0163B29: し玉ふ・あしくよみなすとは・今此御遺訓をすてて・祈禱二世安樂等の・すすめをなすを云ふ・ものなら
J09_0163B30: ば・末代の人人は・悉く多生流轉の孤と成り・魔
J09_0163B31: 王譜代の奴と成りぬべし・此奉行のさばき惡かりせ
J09_0163B32: ば・我等何ぞ廓然大悟・即得無生の・家督を得んや・
J09_0163B33: 前に謂る人之所爲人者言也人而不能言者何以爲
J09_0163B34: 糓梁傳此語は人の人たる事は・言に依て也・もの云

ウィンドウを閉じる