ウィンドウを閉じる

J1360 一枚起請文梗概聞書 関通 画像

続浄の割書は、青字で小さく表示。

巻_頁段行 本文
J09_0156A01: 世に異なる事あらんや・遺訓門畢・
J09_0156A02: 第二縁起門 既に遺訓の信ずへき事を知ぬ・次で今
J09_0156A03: 此御遺訓の起請文は如何なる因縁によりて起れるぞ
J09_0156A04: とならば洪鐘雖響必待扣而方鳴と・一切の法は縁
J09_0156A05: より起らずと云ふ事なし・此故に第二に此門を立る
J09_0156A06: 也・惣して廣く沙汰すれば・一切衆生出離生死・往生
J09_0156A07: 極樂の大道を・顯示し玉はんが爲なり・別して論ずれ
J09_0156A08: は大師所勸の・本願念佛を・末代へ弘通し・背宗背師
J09_0156A09: の邪義及び滅後の邪義を防ぎ・宗の正統を・永く世に
J09_0156A10: 傳へんが爲なり・此故に勢觀上人の傳に云・上人終焉
J09_0156A11: の期ちかづき給て・勢觀房・源智上人なり・備中守師盛朝臣の息・小松の内府重盛の孫
J09_0156A12: なり・平家逆亂の後は・世の憚りを恐れて・母儀これを隱しをきけるを・建久六年・生年十三歳の時・上人に進ず・上人これを慈鎭和尚に
J09_0156A13: 進〓られにけり・彼門室にして出家を遂をはりぬ・幾程なくて上人の禪室に歸參し・常隨給仕し玉へる事・首尾十八箇年に及びぬ・上人憐
J09_0156A14: 愍覆護他に異にして・淨土の法門を敎示し・圓頓戒この人をもちて附屬なし玉ひぬ・よりて道具本尊坊舍聖敎殘る所なくこれを相承せられ
J09_0156A15: き念佛の安心・年來御敎誡にあづかるといへども・
J09_0156A16: なを御自筆に肝要の御所存・ひとふであそばされて
J09_0156A17: たまはりて・のちの御かたみにそなへん侍らんと申
J09_0156B18: されたりければ・御筆をそめられける狀に云く・も
J09_0156B19: ろこしわが朝に・もろもろの智者たちの・沙汰し申
J09_0156B20: さるる觀念の念にもあらず・又學問をして念佛の心
J09_0156B21: をさとりなとして申念佛にもあらす・ただ往生極樂
J09_0156B22: のためには南無あみた佛と申て疑ひなく往生するぞ
J09_0156B23: とおもひとりて申ほかには・別の子細さふらはす・
J09_0156B24: ただし三心四修などど申ことの候は・皆决定して・南
J09_0156B25: 無阿彌陀佛にて・往生するぞとおもふうちにこもり
J09_0156B26: 候なり・このほかにおくふかきことを存せは・二尊の
J09_0156B27: 憐にはつれ・本願にもれ候へし・念佛を信せん人は
J09_0156B28: たとひ一代の法を・よくよく學せりとも・一文不知
J09_0156B29: の愚鈍の身になして・尼入道の無智のともからに同
J09_0156B30: して・智者のふるまひをせすして・たた一向に念佛
J09_0156B31: すへしと云云まさしき御自筆の書なり・まことに末
J09_0156B32: 代の龜鏡にたれるものか・上人の一枚消息となづけ
J09_0156B33: て世に流布するこれなり・と翼賛に云・此御自筆の
J09_0156B34: 御消息

ウィンドウを閉じる